創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月14日補助金・助成金の申請書作成支援クラウドサービス「Scalar Self」を提供する「Scalar」が資金調達

2023年6月14日、Scalar株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
Scalarは、補助金・助成金申請書の作成支援クラウドサービス「Scalar Self(スカラーセルフ)」を提供しています。
一問一答形式の質問に答えていくことで、補助金・助成金・認定計画などの申請書を作成できるサービスです。
2023年6月現在、「ものづくり補助金」「IT導入補助金」「小規模事業者持続化補助金」「キャリアアップ助成金」「事業継続力強化計画」に対応しています。
今回の資金は、プロダクト開発、組織体制の強化に充当します。
補助金・助成金は、国・自治体がさまざまな政策を実現するため、企業・個人事業主を資金面から支援する制度です。
原則として返済は不要であるため、多くの企業の助けとなっています。
近年は、デジタル化、インボイス対応、事業承継などが幅広い企業の課題となっていることから、こうした補助金・助成金が充実しています。企業ではこれらの制度をうまく活用し、企業の持続的な成長につなげていくことが重要となっています。
一方、補助金には、補助金情報を探すことに手間がかかる、審査に通過することが難しい、申請書の作成が難しいといった課題があります。
また、補助金の公募要領などは、お役所言葉で書かれていることが多く、内容を理解することも難しいという場合があります。こうした内容を読み解き、必要となるすべてを記入し、申請書を作成するのはかなり負担がかかる作業となります。
Scalarは、補助金・助成金申請のこうした課題を解決するため、補助金・助成金の申請書作成支援クラウドサービス「Scalar Self」を運営しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金活用や申請のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」も提供しています。こちらもご活用ください。
また、企業では補助金以外にも融資や出資などによって資金を調達する必要があります。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資、クラウドファンディングなど、さまざまな資金調達のノウハウを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Scalar Scalar Self クラウドサービス スカラーセルフ 作成 助成金 支援 書類 株式会社 申請 申請書 補助金 補助金申請 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月30日、株式会社アクルは、株式会社エルテックスと業務提携を開始したことを発表しました。 アクルは、不正検知・認証システム「ASUKA」を提供しています。 不正利用者を自動で検知して本人確…
2023年4月28日、株式会社GreatValueは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 GreatValueは、地域おこしサービス「HERO」を提供しています。 商店街・商工…
2023年10月12日、DAIZ株式会社は、独立行政法人中小企業基盤整備機構の「ディープテックベンチャーへの民間融資に対する債務保証制度」と日本政策金融公庫の「農林水産物・食品輸出基盤強化資金」を併用…
2022年10月19日、インパクトサークル株式会社は、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 インパクトサークルは、インパクト事業活動が生み出す社会的インパクトの定量・定性両面…
2020年12月2日、株式会社Zendeskは、ストックマーク株式会社が、「Zendesk Support Suite」を導入したことを発表しました。 「Zendesk Support Suite」は…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…