創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月1日帰らない日は家賃がかからない住まいを提供する「Unito」が3.5億円調達

2024年3月1日、株式会社Unitoは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Unitoは、帰らない日は家賃がかからないホテルレジデンスの運営、最短即日・スマホ契約が可能な家具家電付き部屋探しプラットフォーム「unito」を運営しています。
ホテルレジデンス運営では、住む・泊まるの2つの用途に最適化させた、最短即日入居可能なホテルレジデンスを展開しています。契約者が部屋を使わない時間はホテルとして貸し出し、その分の家賃を減額する料金システム「リレント」を特徴としています。
「unito」は、スマホ契約・即日暮らしを実現する物件を掲載する部屋探しプラットフォームです。掲載物件は家具・家電・日用消耗品・インフラを完備しています。契約は短中期であり、1か月後から退去自由となっています。また、外泊により料金が下がる「リレント」システムが利用できる物件も多数掲載しています。
2021年8月からサービスを開始し、2024年2月時点で物件掲載数は22,000件以上(2021年比で12倍)、会員数は5.5万人超を突破しています。
今回の資金は、ホテルレジデンスの拠点数の拡大、直営拠点の拡大、M&Aによる事業拡大、事業拡大のための人材採用強化に充当します。
住居は、人が日々の生活を営む上で不可欠な要素です。その配置・設備・エリアなどは、生活やライフスタイルに大きな影響を与えます。
しかしながら、住まいは高価であるため、一箇所を拠点にすることが一般的です。その結果、理想の生活を送るための制約が生じることも少なくありません。
もし住居を柔軟に選択し変更できるならば、人々は制約から解放され、より自由な生活を享受できるでしょう。このような考え方から、住居のサブスクリプションサービスが近年注目を集めています。
「unito」は、2020年3月にスタートした住居サービスで、「リレント」と呼ばれる帰宅しない日の利用料金が割引される仕組みを中心に据えています。
二拠点生活や出張、長期旅行など、多様なライフスタイルに対応し、柔軟な暮らし方を提供しています。
事業の拡大には戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法などを紹介しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Unito プラットフォーム ホテル リレント レジデンス 不動産 二拠点生活 住宅 多拠点 契約 家賃 宿泊 掲載 暮らし 物件 資金調達 部屋 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年3月12日、エリー株式会社は、総額約4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 蚕を原料とした次世代食品「シルクフード」を開発しています。 蚕は、タンパク質やビタミンなどの基本的…
2025年1月28日、株式会社Yondemyは、総額約1億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yondemyは、読書教育のオンライン習い事サービス「ヨンデミー」を運営しています。 読…
2023年3月27日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズCラウンドでの資金調達は終了し、全ラウンド合計の資金調達額は総額47.25億円となり…
2025年1月8日、emol株式会社は、総額3億1500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 emolは、精神疾患治療を目的とした認知行動療法を実践するアプリの日本国内薬事承認を目指して研究開…
2022年1月20日、Ms.Engineer株式会社は、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 女性エンジニアを育成するオンラインプログラミングブートキャンプ「Ms.Enginee…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…