「連携事業継続力強化計画」電子申請システムでの受付が開始

change

2024年1月15日、「連携事業継続力強化計画」の電子申請システムによる受付を開始することを発表しました。

中小企業庁は、行政のDXに係る取組の一環として、これまでの「事業継続力強化計画」の電子申請に加え、「連携事業継続力強化計画」に係る電子申請システムでの受付を開始しました。

「事業継続力強化計画認定制度」は、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度として2019年7月から実施しています。

計画の申請方法については、1者で計画する「事業継続力強化計画」は、すでに原則として電子申請システムによる申請により受付を行っています。

このたび複数事業者間で連携して計画する「連携事業継続力強化計画」についても電子申請が行えるようになりました。

また、2024年4月からは「連携事業継続力強化計画」の申請方法は、原則電子申請のみとなります。


「事業継続力強化計画認定制度」とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。

認定を受けた中小企業は、税制措置・金融支援・補助金の加点などの支援を受けられます。

また、複数事業者が連携をして策定する事業継続力強化計画である「連携事業継続力強化計画」も存在します。

こちらの計画は単独企業では対応できないリスクに対応するものであり、複数の企業が集まり、災害時の相互協力体制を計画するものです。

近年は大規模な自然災害が増加しており、企業の被害額も増加傾向にあります。企業が被災した場合は営業に支障が生じ、売上が減少する可能性が高いのですが、災害への備えを行っておくことで早期に事業を回復させ、被害を最小限にとどめることができます。

事業継続力強化計画は、事業継続計画(BCP)に比べると少ない労力で策定ができ、各種公的な支援を受けられるほか、取引先からの評価が高まるといったメリットから、中小企業を中心に注目が高まっています。

災害以外にも、経営者の怪我や病気などで事業の継続が困難になってしまうケースがあります。とくに創業期は忙しく無理をしてしまう経営者がたくさん存在することから、その対策を行うことが肝心です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、万が一経営者が働けない状態になった場合のリスクと、その備えや対策について詳しく解説しています。

また、創業手帳は「冊子版創業手帳」の別冊として、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料でお送りしています。資金調達を円滑に進めたい方は、ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 制度改正
関連タグ 事業継続力強化計画 災害 行政DX 連携事業継続力強化計画 電子申請
詳細はこちら

連携事業継続力強化計画の電子申請システムによる受付を開始します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

制度改正の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「BCP実践促進助成金」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「BCP実践促進助成金」について発表しました。 中小企業者等が、策定したBCPを実践するために必要となる基本的な物品・設備等の導入に要する経費の一部を助成すること…
「ビジネスコミュニティ型補助金」第6回公募
日本商工会議所は「ビジネスコミュニティ型補助金」の第6回公募について発表しました。 この補助金は、地域の若手経営者等、または女性経営者等のグループによる、販路開拓支援、事業承継支援、地域の防災、災害復…
【4/25締切】「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」19次締切の電子申請の利用が開始
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)の電子申請の利用が開始されました。 中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓に必…
JTによる「SDGs貢献プロジェクト」 格差是正・災害分野・環境保全に取り組む事業に助成金
日本たばこ産業株式会社(JT)は、「SDGs貢献プロジェクト」を実施しています。 「格差是正」・「災害分野」・「環境保全」の3つの領域に取り組む団体の事業に助成金を交付することによって支援を行うプロジ…
令和5年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」採択者が発表
令和5年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」第5次公募締切分の採択者が公開されました。 採択者(第5次公募締切分) 商工会議所地区:252者 商工会地区:174者 2024年1月1日に…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集