注目のスタートアップ

オンラインピル診療サービス「mederi Pill」を展開する「mederi」が「セルソース」から資金調達

company

2023年11月2日、mederi株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、セルソース株式会社です。

mederiは、オンラインピル診療サービス「mederi Pill(メデリピル)」を展開しています。

予約・診療・処方、すべてがスマホ完結のオンラインピル診療サービスです。

産婦人科医が診療を担当し、服用中も悩み・不安を気軽に相談が可能です。

セルソースは、再生医療関連事業や、再生医療の研究にもとづいたエイジングケア化粧品などを展開しています。

また、不妊治療を目的とした血液由来加工受託サービスの提供、学術機関との卵巣機能不全の改善に関する共同研究の実施、卵子凍結保管受託サービスなど、産婦人科領域での事業展開にも注力しています。

今回の資金は、ユーザーへのサービス拡充に充当する予定です。

また、セルソースが運営する婦人科領域のサービスと提携し、女性が年齢を重ねるにつれて直面するさまざまな不調や課題の解決を目指すなど新たな挑戦を行っていきます。


経口避妊薬(ピル)とは、常用することで避妊効果が得られる女性ホルモン剤です。

避妊以外の効果としては、経血量の減少、それによる貧血低減、生理痛・PMS(月経前症候群)などの軽減、子宮内膜がんのリスク軽減、卵巣がん・子宮体がんの予防、月経不順の適正化、生理のコントロールなどが挙げられます。

生理は女性特有の普遍的な課題のひとつです。生理周期によって女性は身体的・精神的に不安定になってしまい、仕事や日常生活に支障が生じているケースも多くあります。

ピルは、正しく服用することで高い避妊効果を得られ、また女性が主体的に利用できるため、WHOは若い世代の避妊法として推奨しています。

さらに生理周期のコントロール、生理不順・生理痛・PMSの緩和などの効果も期待できるため、近年服用する女性が増加しています。

一方、日本はピルの普及率は低く、国連が発行している「避妊法2019(Contraceptive Use by Method 2019)」によると、2019年において内服率は2.9%とされています。

欧米諸国では内服率が10%を下回る国はないため、日本は非常に普及が遅れているといえます。

日本ではピルは医療用医薬品であるため、手に入れるには医師の診察を受け処方箋を処方してもらう必要があります。また、性教育の時期が遅いことなども普及率が低いことの理由として挙げられます。

オンライン診療は忙しい社会人などでも医療にアクセスできる環境を提供するものとして以前から実用化が期待されていました。コロナ禍でオンライン診療のニーズが急激に高まり、制度などの整備も進み、オンライン診療は社会実装が進んでいます。

こうしたなか、ピルの処方においてもオンライン診療を活用することで、より多くの女性にピルを届けることが可能となっています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ MEDERI mederi Pill OC PMS オンライン オンライン診療 セルソース ピル ヘルスケア メデリピル 処方 医療 女性 月経 株式会社 生理 産婦人科 経口避妊薬 診療 資金調達
創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

非接触型AI肌診断アプリ「HADABON」開発の「AquaAge」が1,200万円調達
2022年8月30日、AquaAge株式会社は、総額1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AquaAgeは、非接触型AI肌診断アプリ「HADABON」を開発し、2022年6月にβ版を…
DEVプロトコルを開発する「フレームダブルオー」が「スカパーJSAT」と業務提携
2022年7月15日、フレームダブルオー株式会社は、スカパーJSAT株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 フレームダブルオーは、持続可能なクリエイターエコノミーに対応したアプリケーシ…
「サムライインキュベート」がイスラエルのEC事業者向けリスク分析SaaSを提供する「Fugu」に出資
2021年4月23日、株式会社サムライインキュベートは、Fugu Risk Ltd.(本社:イスラエル・テルアビブ、CEO:Amir Meir Sadras)に出資・成長支援することを決定したことを発…
自然エネルギー発電事業などを展開する「自然電力」がカナダの大手年金基金「CDPQ」から700億円調達
2022年10月24日、自然電力株式会社は、カナダのケベック州貯蓄投資公庫(Caisse de dépôt et placement du Québec:CDPQ)が全額引き受ける転換社債型新株予約権…
屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS」を開発・提供する「Liberaware」が11.5億円調達
2023年8月7日、株式会社Liberawareは、総額11億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Liberawareは、屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集