注目のスタートアップ

泡盛粕から美味しい食用藻「うま藻」をつくる「AlgaleX」が2.5億円調達

company

2023年10月25日、株式会社AlgaleXは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

AlgaleXは、泡盛の粕から美味しい藻「うま藻」をつくるサステナブルフードテック企業です。

「うま藻」は、カラスミのような濃厚な旨味と芳醇な香りを特徴としています。

からだに嬉しい成分を豊富に含む藻を作り出すAI藻類発酵技術「Brewer24」を保有しており、泡盛粕などの未利用食品を活用し、食用の藻を製造しています。

藻を通じてDHAや旨味などを作り出すことで、昆布やイワシなどの旨味食材を次世代につなぐことを目指しています。

現在「うま藻」は、クラウドファンディングサイト「Makuake」で先行販売を実施しています。

今回の資金は、「うま藻」のブランディング・販売拡大、AI発酵技術「Brewer24」の開発加速に充当します。


日本の食にとって欠かせない「出汁」。これは動・植物性食品の旨味を汁として出したものです。

現在旨味成分は科学的に立証されており、その物質には、グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸、アスパラギン酸などがあります。

これらの旨味成分は主に肉類や魚介類などから抽出されるものもあり、ヴィーガンなどはこれらの旨味を利用した料理を食べられないほか、気候変動によって原料となる魚介類が獲れなくなったりするといった持続可能性についても課題を抱えています。

近年は、タンパク質危機などの課題解決のため、植物性の原料のみを利用した植物肉・代替肉といったプラントベースドフードが世界的に普及し始めています。

一方、こうしたプラントベースドフードは食味において課題を抱えていることが多く、とくに魚介類の旨味の再現が困難となっています。

AlgaleXは、未利用食品を活用して藻を発酵させるという独自技術を保有しています。この技術を活用し、泡盛の粕から濃厚な旨味と芳醇な香りを持つ「うま藻」を作りだし、旨味を次世代にもつなげていくことを目指しています。

事業を拡大させるには資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB うま藻 サステナブル フードテック 技術 未利用食品 株式会社 泡盛粕 発酵 藻類 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

顧客のニーズに合う商品を的確に提案する機能を持った次世代ECプラットフォーム「Arcury」がリリース
2022年1月20日、アーカス・ジャパン株式会社は、「Arcury(アーキュリー)」をリリースしたことを発表しました。 「Arcury」は、顧客価値主導型CRM「EMOROCO AI」を組み込み、顧客…
ダンス・スポーツの練習指導支援アプリ運営の「ウゴトル」が1,000万円調達
2019年8月28日、株式会社ウゴトルは、総額1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ダンス・スポーツの練習指導支援アプリ「ウゴトル」を運営しています。 “お手本動画をベースに正しいフ…
セカンドホームのサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」展開の「Sanu」が22億円調達
2021年12月3日、株式会社Sanuは、総額約22億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セカンドホームサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」を展開しています。 首都圏から片…
産業・医療分野向けAI製品・サービス開発・提供の「HACARUS」が資金調達
2020年4月24日、株式会社HACARUSは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大阪ガス株式会社です。 産業・医療分野向けAI製品・サービス開発・提供しています。 具体的には、少量デ…
植物性発酵食品「醸豆(JYOZ/ジョウズ)」を開発・製造・販売する「ハッコウホールディングス」が資金調達
2024年10月4日、ハッコウホールディングス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ハッコウホールディングスは、豆発酵食品「醸豆(JYOZ/ジョウズ)」を開発・製造・販売しています。 「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集