注目のスタートアップ

超電導磁気センサーを用いた電磁探査技術を提供する「超電導センサテクノロジー」に「住友商事」が出資

company

2023年9月4日、住友商事株式会社は、超電導センサテクノロジー株式会社に出資したことを発表しました。

超電導センサテクノロジーは、超高感度の超電導磁気センサーを用いた電磁探査技術を提供しています。

この電磁探査技術は、Ni(ニッケル)などのレアメタルを含む金属資源の探査や、地熱発電用熱水貯留層の探査、二酸化炭素地下貯留(CCUS)のモニタリングなどでの利用を想定しています。

小型で携行可能といった利便性や、地上から深部探査可能であるため、環境への負荷が低いという特徴があります。

超電導センサテクノロジーと住友商事は、住友商事が有するグローバルなネットワークを活用し、CCUSモニタリング・地熱発電・鉱物探査など、地下探査に関連する事業開発に共同で取り組んでいきます。


二酸化炭素などの温室効果ガスは地球温暖化の原因のひとつといわれています。

地球温暖化は現在世界中で深刻な影響を及ぼしており、今後人類が生活や経済活動を安心して営んでいくためには、地球温暖化の課題を解決しなくてはなりません。

こうした背景から、近年二酸化炭素などの温室効果ガスを削減するための技術が注目を集めています。

CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)も、こうした二酸化炭素を削減する取り組みのひとつです。

CCUSは、分離・貯留した二酸化炭素を有効利用する取り組みのことです。たとえば、二酸化炭素を古い油田に注入することで、油田に残った原油を押し出しつつ、二酸化炭素を地中に貯留するという一石二鳥の取り組みが米国で実施されているといった事例があります。

CCUSでは、主に地下への貯留が考えられているため、地下探査技術が重要な役割を果たします。

ほかにも、再生可能エネルギーとして地熱発電も期待されていますが、こちらも地下探査技術が欠かせません。

超電導センサテクノロジー株式会社のコメント

このニュースを受けまして、超電導センサテクノロジー株式会社 代表取締役副社長 波頭経裕氏よりコメントが届きました。

波頭 経裕(はとう つねひろ)
超電導センサテクノロジー株式会社 代表取締役(共同代表)

1992年 名古屋大学大学院電子工学専攻博士課程修了 富士通入社
2005年、超電導工学研究所にて超電導技術の産業化を模索し始める。
2007年-2012年 JOGMECの金属資源探査装置を開発、納品。
2016年 超電導技術研究組合設立
2020年 超電導センサテクノロジー設立 富士通退社

・今回の出資受け入れの目的は何ですか?

弊社の技術を、世界の資源エネルギー問題解決の一手としてスタンダード化し、日本の資源外交に役立てようと起業しました。

世界の資源エネルギー会社を相手にするには、大手商社の協力が不可欠と考え、創業当時から密に協業してまいりました。

・今後の展望を教えてください。

現在、世界の電磁探査手法の中で最も高感度、高精度との評価をいただいており、世界の地熱、二酸化炭素地下貯留、金属資源探査に貢献し、地球温暖化にブレーキをかけ、未来に美しい地球を残すことに尽力したいと思っています。

・読者へのメッセージをお願いします。

30年以上にわたり、基礎技術を国家プロジェクトで開発してきた技術です。税金で開発してきた技術を国民に還元するためには、産業化するしかないと考え起業しました。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB CCUS センサー テクノロジー モニタリング レアメタル 二酸化炭素 住友商事 地下探査 地熱発電 技術 探査 株式会社 環境 資源 超電導磁気センサー 金属 電磁探査技術
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

最先端血管内治療を実現する高度管理医療機器を開発する「Global Vascular」が2.5億円調達
2023年5月10日、Global Vascular株式会社は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Global Vascularは、高度管理医療機器「下肢閉塞性動脈疾患用…
自動配送ロボットを開発する「Hakobot」がねじ商社の「サンコーインダストリー」と資本業務提携
2023年8月10日、株式会社Hakobotは、サンコーインダストリー株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 Hakobotは、「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトとした、4輪駆動…
ZERO株式会社 沖杉大地/四辻弘樹|食品ロス削減BOX『fuubo』の事業展開で注目の企業
食品ロス削減BOX『fuubo』の事業で注目されているのが、沖杉大地さんと四辻弘樹さんが2022年3月に創業したZERO株式会社です。 令和4年6月9日、あるニュースが飛び込んできました。 令和2年度…
カイコのバイオ原料の供給と研究開発を行う「Morus」が5,000万円調達
2022年1月5日、Morus株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Morusは、カイコ(蚕)のバイオ原料の供給と研究開発を行うベンチャー企業です。 カイコの品種改良…
製造機器の視覚情報をAIカメラでデータ化する「IntegrAI」が資金調達
2021年11月13日、株式会社IntegrAIは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハードウェアxディープラーニングによるイノベーションの創出と高専生の起業を支援する「DCON Start U…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集