創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月10日がんリスク検査「N-NOSE」を提供する「HIROTSUバイオサイエンス」と「富田薬品」が資本業務提携

2023年6月8日、株式会社HIROTSUバイオサイエンスは、富田薬品株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
HIROTSUバイオサイエンスは、線虫を活用したがんリスク検査「N-NOSE」を提供しています。
嗅覚に優れている線虫を活用し、ヒトの尿に含まれるがんの匂いを検知するがんリスク検査です。
尿を提出するだけで、簡単・安価・高精度・全身網羅的にがんのリスクを調べることが可能です。
また、従来の検査では見つけることが難しかったステージ0やIのがんの早期発見を実現しています。
今回の提携により、九州全域で医薬品の卸売を行う富田薬品のネットワークを活かし、「N-NOSE(エヌノーズ)」を導入する医療施設の開拓を推進します。
2021年にがんで死亡したヒトは、約38万人で、死亡総数の26.5%を占めています。さらに、がんは1981年から41年連続で第1位の死因となっています。
がんは国民病とも言える疾患ですが、「平成28年国民生活基礎調査」によると、40~69歳の受診率は、もっとも高い肺がん検診で、男性が51.0%、女性が41.7%となっています。
この受診率はOECD(経済協力開発機構)加盟国34か国中もっとも低い水準となっています。がんは早期発見・早期治療により9割は治すことができることがわかっており、受診率向上が喫緊の課題となっています。
がん検診を受診しない理由としては、受ける時間がないという理由がもっとも多いため、既存のがん検診よりも簡便に受けられる検査が求められています。
「N-NOSE」は、尿中のがんの匂いを嗅ぎ分けることができる線虫を利用したがん検査です。検査キットで尿を採取し、郵送あるいは指定場所で提出することで簡単かつ安価にがんリスク検査を行うことができます。
事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | HIROTSUバイオサイエンス N-NOSE アニコム がん がんリスク検査 がん検査 動物 医療 嗅覚 株式会社 検査 線虫 線虫がん検査 資本業務提携 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年9月26日、株式会社Flucleは、総額約2億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Flucleは、労務相談プラットフォーム「HRbase PRO」を提供しています。 社会保…
2022年5月27日、株式会社Sonoligoは、クラブツーリズム株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 これにより、2022年6月1日から3カ月間の期間限定で新サービス「Sonolig…
2022年7月29日、VUILD株式会社は、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、コクヨ株式会社、小豆島ヘルシーランド株式会社、株式会社スピーディ、野原ホールディ…
2024年8月6日、コミックスマート株式会社は、総額28億円の資金調達を実施したことを発表しました。 コミックスマートは、マンガアプリ「GANMA!(ガンマ)」や、デジタルアニメスタジオ「Qzil.l…
2024年10月15日、株式会社シェアリングエネルギーは、屋根置き低圧分散型太陽光発電システムをもとにしたプロジェクトファイナンスについて、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 フィンテッ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…