注目のスタートアップ

腸内細菌叢バンクの構築・腸内細菌叢移植(FMT)の社会実装・マイクロバイオーム創薬を推進する「メタジェンセラピューティクス」が6億円調達

company

2023年6月15日、メタジェンセラピューティクス株式会社は、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、直近では2023年4月5日に総額11億円の調達を発表しており、シリーズA総額で17億円の資金調達を完了しています。

メタジェンセラピューティクスは、腸内細菌叢バンクの構築により、腸内細菌叢移植(FMT)の社会実装と、マイクロバイオーム創薬を推進しています。

マイクロバイオーム創薬は、腸内細菌叢に対する基礎研究から導き出された作用機序や、腸内細菌そのものをターゲットとした医薬品開発です。

メタジェンセラピューティクスは、腸内細菌叢移植を起点とした独自のマイクロバイオーム創薬に取り組んでいます。腸内細菌叢移植を活用した臨床研究によってあらかじめ安全性・有効性を確認し、薬効成分を絞り込むことで、開発の成功率を高めることと短期間での医薬品開発を可能とします。

今回の資金は、腸内細菌叢バンクの構築・運用や、腸内細菌創薬プログラムの研究開発の加速に充当します。


腸内細菌叢とは腸に住む細菌の群れのことであり、腸内フローラとも呼ばれています。

腸内細菌叢のバランスは、潰瘍性大腸炎やクローン病などの難病、糖尿病、肥満などの生活習慣病、アレルギー疾患、精神疾患、便秘症、過敏性腸症候群など、さまざまな疾患に関わっていることが近年の研究で明らかにされつつあります。

そのため、腸内細菌叢をコントロールすることで、疾患を改善・治療できると考えられました。その方法のひとつである腸内細菌叢移植(Fecal Microbiota Transplantation:FMT)は、健康な人の便に含まれている腸内細菌を移植することで、潰瘍性大腸炎やクローン病などの疾患を改善・治療するものです。

すでにFMTはさまざまな疾患の治療法として諸外国で実施されており、従来の治療法よりも高い効果が得られることなどから、広く普及する可能性がある医療としても期待されています。

日本では2023年4月に、難病の潰瘍性大腸炎の患者を対象に、公的な保険が適用される治療と併用できる先進医療として初めてとなる移植が行われました。

FMTの普及のためには、腸内細菌叢を必要とする患者と、腸内細菌叢を提供するドナーをつなぐ腸内細菌叢バンクが必要となります。メタジェンセラピューティクスは、腸内細菌叢バンクの構築によるFMTの実装を目指すとともに、マイクロバイオーム医薬品の開発を目指しています。

研究開発型のビジネスでは戦略的な資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ FMT マイクロバイオーム創薬 メタジェンセラピューティクス リバーストランスレーショナルリサーチ 創薬 医療 医薬品 株式会社 研究開発 腸内フローラ 腸内細菌 腸内細菌叢 腸内細菌叢バンク 腸内細菌叢移植 臨床研究 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

海外ビジネスメディア「海外情報ナビ」 現地調査サービス「ちょこシル」を提供開始
2022年5月26日、株式会社クロス・マーケティンググループの関連会社である株式会社gr.a.mは、運営する海外ビジネスメディア「海外情報ナビ」において、新サービス「ちょこシル」の提供を開始します。 …
海洋プラスチックや企業から排出される難処理プラスチックのマテリアルリサイクルに取り組む「REMARE」が資金調達
2024年7月31日、株式会社REMAREは、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は2億1,000万円となりました。 REMAREは、複合プラスチックを内装材・建材に…
eスポーツチームを運営する「REJECT」が3億円調達
2023年3月24日、株式会社REJECTは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 REJECTは、プロeスポーツチーム「REJECT」、ゲームタレントブランド「REVIZE」を運営し…
会計データプラットフォームを提供する「Finovo」が1.5億円調達
2025年2月20日、株式会社Finovoは、1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Finovoは、会計データプラットフォーム「Finovo(フィノボ)」を提供しています。 ノーコ…
オンライン決済サービス「バンドルカード」運営の「カンム」が11.3億円調達
2020年8月11日、株式会社カンムは、総額11億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン決済サービス「バンドルカード」を運営しています。 スマートフォン・アプリからプリペイ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集