創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月31日家庭料理の宅配サービス「つくりおき.jp」を運営する「Antway」が「三菱食品」と包括的業務提携

2023年5月31日、株式会社Antwayは、三菱食品株式会社と包括的業務提携を締結したことを発表しました。
Antwayは、家庭料理の宅配サービス「つくりおき.jp」を運営しています。
シェフと管理栄養士が監修した惣菜を、専用キッチンで手作りし、毎週冷蔵で届ける宅食サービスです。
2023年5月現在、1,000レシピ以上の料理を週替わりで提供しています。
三菱食品は、国内外で加工食品・冷凍食品・チルド食品・酒類・菓子の卸売や、物流事業を手がけています。
今回の提携により、両社の食材受発注システムの高度化に向けた相互支援、三菱食品の機能・知見提供による「つくりおき.jp」の物流・決済コスト削減支援、Antwayの保有データ提供による三菱食品の機能向上支援などを進めます。
食品の配達市場には、完成された料理・弁当を配達する宅食サービスや、食品等を配達する食品配達サービス、飲食店の料理を運ぶフードデリバリー、スーパーのECであるネットスーパー、食材キットを配達するミールキットなどさまざまなサービスがあります。
こうした食品の配達は、主に食料品の買い出しや料理の手間を軽減できるというメリットがあります。そのため、宅食サービスは買い物や家事の難しい高齢者向けのものが充実していました。
近年は、共働き世帯が増加していることもあり、宅食サービスなどの家事の手間が軽減されるというメリットが共働き世帯に注目されています。
また、健康志向の高まりの影響も大きく、自身で健康的な料理をつくるのにはかなりの負担がかかることから、健康的な食事を届けるサービスへの注目も高まっています。
こうした背景から、共働き世帯向けのサービスが多数登場しています。
Antwayの「つくりおき.jp」は、プロの手作りによる高品質で多様な料理を届けることを特徴とした料理配達サービスです。
冷蔵食品の配達では、工場といった拠点や物流の仕組みの構築が重要となります。今回の三菱食品との提携により、さらにサービスを磨き上げていくとしています。
企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | Antway サブスクリプション つくりおき.jp 三菱食品 宅配 宅食 家庭 惣菜 料理 株式会社 管理栄養士 資金調達 食事 食品 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社メルカリと日本製鉄株式会社は、日本製鉄およびその子会社が保有する株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーの発行済株式72.5%のうち61.6%をメルカリに譲渡する株式譲渡契約を締結したことを発表し…
2022年7月25日、株式会社コムニコは、新サービス「ツイビト」の提供を開始することを発表しました。 「ツイビト」は、Twitterに特化したインフルエンサーキャスティングサービスです。 訴求したい商…
2019年7月16日、ワンメディア株式会社は、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、動画クリエイターがデジタル・スクリーンで活躍することができ、評価される仕組み作りに特…
2019年7月18日、サッポロホールディングス株式会社は、株式会社サムライインキュベートと共同で、「サッポロビジネスコンテスト最終審査会」を開催したことを発表しました。 「サッポロビジネスコンテスト」…
2024年10月8日、株式会社estieは、総額28億円の資金調達を実施したことを発表しました。 estieは、商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を中心に不動産業界のDXを推進し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…