「第18回ニッポン新事業創出大賞」 7/7締切

subsidy

公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会は、「第18回ニッポン新事業創出大賞」について発表しました。

この賞は、単独もしくは第三者と連携した新事業・活動により、革新的な商品・サービスを市場に提供している企業(またはその代表者)、および新事業・活動に係る支援活動において顕著な実績を挙げている個人等、さらにはグローバルな事業展開により成長発展する海外進出企業を顕彰するものです。

「アントレプレナー部門<最優秀賞>」

経営者のアントレプレナーマインド(起業家精神)、事業の新規性、革新性、実績などが評価の対象となります。なお、最優秀賞受賞企業には、下記のいずれかの賞が授与されます。
・経済産業大臣賞(予定)~賞状
(公社)日本ニュービジネス協議会連合会会長賞~表彰盾
・中小企業庁長官賞(予定)~賞状
(公社)日本ニュービジネス協議会連合会会長賞~表彰盾
・独立行政法人中小企業基盤整備機構理事長賞~賞状
(公社)日本ニュービジネス協議会連合会会長賞~表彰盾

「支援部門<最優秀賞>」

新事業創出やその事業活動を斬新な制度施策により支援する団体・個人のうち、最も優れた実績を上げたものに授与されます。
・経済産業大臣賞(予定)~賞状
(公社)日本ニュービジネス協議会連合会会長賞~表彰盾

「地方創生賞」

その地域に根差した諸事業を通じて、地域の雇用創出、経済の活性化などに広く貢献している企業に授与されます。
(公社)日本ニュービジネス協議会連合会会長賞~表彰盾

「グローバル部門<最優秀賞>」

海外で事業展開しており、革新性や独自性、優位性により新たな付加価値を創出すると共に、技術やノウハウなどにおいて他社とは差別化された特徴がある企業や、その経営者に授与されます。
・経済産業大臣賞(予定)~賞状
(公社)日本ニュービジネス協議会連合会会長賞~表彰盾

応募書類提出締切日

・2023年7月7日(金)


日本の経済や社会において、スタートアップや中小企業は革新をもたらす役割を果たしています。

しかしながら、多くのスタートアップや中小企業は、大企業に比べて資金や人材、知名度などの面で不利な状況にあります。その結果、中小企業は自身の高い技術力や創造力を十分に発揮できないという課題に直面しています。

スタートアップや中小企業のビジネスやアイデアを表彰するコンテストは、これら企業の優れた取り組みを広く社会に知らせるだけでなく、彼らのモチベーションや自信を高めるためにも重要です。

「ニッポン新事業創出大賞」は今回で18回目の開催となるコンテストです。

起業家精神、事業の新規性、革新性、実績などを評価する「アントレプレナー部門」、斬新な支援制度により事業創出や事業運営を支援する個人・グループを評価する「支援部門」が設けられています。

前回となる第17回コンテストで、アントレプレナー部門の経済産業大臣賞&地方創生賞を受賞したのは、山形県においてホテル事業・教育事業・農業ロボット開発などを手がけるヤマガタデザイン株式会社です。

公式ホームページでは受賞のポイントなども端的に説明されているため、応募を考えている企業は参考にすると良いでしょう。

コンテストなどに参加する場合は自社の分析が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ サービス ニッポン新事業創出大賞 商品 大賞 支援活動 新事業 海外展開 海外進出 第18回ニッポン新事業創出大賞 表象 起業家 顕彰
詳細はこちら

第 18 回ニッポン新事業創出大賞 表彰制度のご案内 (PDF)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ネット不動産投資サービスブランド「RENOSY」を手がける「GA technologies」が4億円の融資契約を締結
2024年6月26日、株式会社GA technologiesは、株式会社千葉銀行が提供する「ちばぎんSDGsリーダーズローン(サステナビリティ・リンク・ローン型)」において4億円の融資契約(無担保・無…
夜間・休日の臨時往診バックアップサービス「ON CALL」を提供する「on call」が資金調達へ
2022年10月31日、株式会社on callは、資金調達とブランドロゴの刷新を実施することを決定したことを発表しました。 on callは、在宅医療クリニックに特化した夜間・休日の臨時往診バックアッ…
LINE公式アカウントを活用したECショップ作成サービス「Atouch」を手がける「IRISデータラボ」が1.1億円調達
2024年4月1日、IRISデータラボ株式会社は、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IRISデータラボは、ネットショップ作成サービス「Atouch(アタッチ)」を開発・提…
女性起業家のためのビジネスプラン発表会「RED」エントリー受付中(10/27締切)
ビジネスプラン発表会「RED(Regional Entrepreneurship Design)」のご案内です。 「RED」は、女性が社会で実現したい想いをビジネスプランというカタチで表現し、実現させ…
家具のサブスクリプション・サービスを運営する「subsclife」が30億円調達
2020年9月14日、株式会社subsclifeは、総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家具のサブスクリプション・サービス「subsclife(サブスクライフ)」を運営しています。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集