全国有力企業と中小機構のコラボレーション支援プログラム説明会「販路開拓サポート DAY 秋」海外編・国内編(9月12日~13日オンライン開催)

event

2024年8月28日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「販路開拓サポート DAY 秋」の開催を発表しました。

中小機構は、中小事業者等の消費財分野(食品、雑貨・日用品、観光等)販路開拓の機会創出や販売力強化等の支援を行うためのプラットフォーム「地域活性化パートナー制度」を運営しています。

より多くの中小事業者に地域活性化パートナー制度を活用して貰うことを目的に、地域活性化パートナー企画として「販路開拓サポート DAY 秋」を9月12日と13日に実施します。

12日は海外の販路開拓、13日は国内の販路開拓をテーマに、2日間で合計20社のパートナー企業担当者が登壇し、商品募集企画の説明や質疑応答を実施します。

概要

イベント名:販路開拓サポート DAY 秋(海外編・国内編)~中小企業とパートナー企業が交流する特別な1日~
実施日時:2024年9月12日(木曜)13時00分~16時10分(海外販路)、2024年9月13日(金曜)13時00分~16時40分(国内販路)
参加対象:全国の中小・小規模事業者及び中小企業支援機関担当者等
配信方法:Zoom(後日YouTubeにてアーカイブ配信)


地域活性化パートナー制度(チカパー)は、食品、雑貨・日用品、観光などの消費財の販路開拓を支援する制度です。民間事業者がこの制度に登録することで、地域活性化パートナー企業と連携しながら中小企業の販路開拓をサポートしています。

パートナー企画には主に「マッチング企画(無料)」「優待企画(有料)」「アドバイス企画(無料)」の3つのパターンがあります。

「マッチング企画」では、売り場や通販カタログ、ECサイトでの取扱商品募集、催事への参加企業募集、商談会参加企業募集などが行われています。

「優待企画」では、パートナー企業のサービス利用料の割引や特別サポート特典の提供が行われます。例えば、コンテストや展示会の特別料金設定、マーケティングツール活用における特別サポート、プライベート展示会における中小機構枠の提供などがあります。

「アドバイス企画」では、パートナー企業に所属する現役バイヤーなどによるワンポイントアドバイスが提供されます。具体的には、虎ノ門オンラインアドバイス(1回45分、オンライン実施、事前予約制)、展示会での商品力チェック、支援機関と連携したアドバイス会の実施などです。

今回のイベントでは、20社のパートナー企業担当者が集まり、商品募集企画の説明や質疑応答を実施します。

近年、営業の領域で革新的なデジタルツールがいくつも登場しています。商談会などとも併せて活用することで、より成果に結びついた販路開拓を実現できるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、リソースが不足している創業期でも効率的な営業ができるような営業ツールの導入などについて詳しく解説しています。

また、新たな時代を見据え、新規事業開発や販路開拓などに取り組む場合は、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ オンライン セミナー パートナー企業 ハイヤー マッチング 中小企業 中小企業基盤整備機構 中小機構 商品募集企画 商品開発 地域活性化パートナー企画 地域活性化パートナー制度 地域連携パートナー制度 展示会 支援 日用品 海外展開 独立行政法人 観光 説明会 販路開拓 販路開拓サポート DAY 秋 連携 雑貨 食品
詳細はこちら

全国有力企業と中小機構のコラボレーション支援プログラム説明会「販路開拓サポート DAY 秋」海外編・国内編 9 月にオンライン開催 (PDF)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

キャリア・カウンセリング・サービス提供の「fruor」が育休復職後の働き方のためのプログラム「テキストプログラム復職準備編」をリリース
2020年12月7日、株式会社fruorは、「テキストプログラム復職準備編」を2020年12月7日から開始することを発表しました。 「テキストプログラム復職準備編」は、キャリア・サポーター(カウンセラ…
【東京都】一時支援金等の受給者向け「緊急支援」
東京都は一時支援金等の受給を受けた方向けに緊急支援を実施することを発表しました。 専門家の派遣 経営安定化などの取組みに係る経営課題を解決するために専門家を派遣。 ・費用:無料 ・回数:1社4回まで …
東京都「女性従業員のキャリアアップ応援事業」 PR動画シリーズ第1弾を公開
東京都は、令和6年度「女性従業員のキャリアアップ応援事業」を実施しています。 この事業は、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定支援や、管理職を…
【東京都】「女性活躍の推進に向けた雇用環境整備促進事業」奨励金
東京都は、「女性活躍の推進に向けた雇用環境整備促進事業」について発表しました。 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画及び男女の賃金の差異を公表するとともに、働く女性が活躍できる職場づくりに取り組む…
製造業のDXを支援する「東京ファクトリー」が1億円調達
2021年1月25日、株式会社東京ファクトリーは、約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ANRIです。 また、製造業の生産現場向けSaaS「Proceedクラウド(プロシードクラ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集