令和5年度「東京都環境保全資金」融資

tips

東京都環境局は、令和5年度「東京都環境保全資金」について発表しました。

東京都環境局は、中小企業者等を対象として、低公害・低燃費車への買い換えを支援するための融資あっせんを行っています。

制度のメリット

・長期プライムレートの低金利で融資あっせんを受けることができる
・利子補給金等、補助金を受けることができる

融資条件等

融資限度額:1億円/1企業
融資利率:東京都受付時の長期プライムレート以内(固定金利、年利)
貸付期間:7年以内
償還方法:毎月元金均等返済(元金6か月据置)

都の補助率

利子補助:1/2
保証料補助:2/3

受付期間

2023年4月3日(月曜日)から2024年3月29日(金曜日)必着


国土交通省の発表によると、2020年度における日本の二酸化炭素排出量(10億4,400万トン)のうち、運輸部門からの排出量(1億8,500万トン)は17.7%を占めています。

自動車全体では運輸部門の87.6%(日本全体の15.5%)であり、自動車がいかに二酸化炭素を排出しているかがわかります。

また、商用車は運輸部門における二酸化炭素排出の約4割を占めており、この部門の二酸化炭素排出量を抑えることは重要な取り組みのひとつとなっています。

国内では自動車の二酸化炭素排出を削減するため、EV(電気自動車)へのシフトが進められています。

とくに商用車においては、充電設備を事業所などの拠点に用意できることから、一般ユーザーよりもEVの利用についてのハードルが低いという特徴があります。

ほかにもLPガス、ガソリン、軽油、ハイブリッド、水素などを燃料とした指定低公害車・低燃費車は数多くあるため、自社にとって最適な車両を選ぶことが重要です。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的に盛んとなってきています。企業の脱炭素化は投資判断の基準となっているため、戦略的に取り組むことが重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 低公害車 低燃費車 商用車 東京都環境保全資金 環境対策 社用車 買い替え
詳細はこちら

融資あっせん制度のご案内

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

再生可能エネルギーの導入・ 調達コンサルティングなどを手がける「クリーンエナジーコネクト」がプロジェクトファイナンスにより120億円調達
2023年8月4日、株式会社クリーンエナジーコネクトは、株式会社SBI新生銀行および株式会社脱炭素化支援機構から、プロジェクトファイナンスにより総額120億円の資金調達を実施したことを発表しました。 …
「TERASS」が家の買い替えサービス「Home Trader」をリリース
2021年2月17日、株式会社TERASSは、「Home Trader(ホームトレーダー)」をリリースしたことを発表しました。 「Home Trader」は、家の買い替えサービスです。 新居の購入から…
令和5年度補正予算「商用車の電動化促進事業」補助金
令和5年度補正予算「商用車の電動化促進事業」のご案内です。 2050年カーボンニュートラル及び2030年温室効果ガス削減目標(2013年度比46%減)の達成に向け、商用車の電動化(BEV、PHEV、F…
商用EVメーカー「HW ELECTRO」がヘルステック事業を展開する「メディロム」の子会社「MEDIROM MOTHER Labs」と事業提携に関する基本合意書を締結
2023年8月17日、HW ELECTRO株式会社は、株式会社メディロムの子会社であるMEDIROM MOTHER Labsと、事業提携に関する基本合意書を締結したことを発表しました。 HW ELEC…
「GXリーグ」参画企業募集
経済産業省は、「GXリーグ」参画企業の募集について発表しました。 経済産業省は、2022年2月1日に「GXリーグ基本構想」を公表し、2023年度よりGXリーグの取組を開始しています。 GXリーグでは、…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集