注目のスタートアップ

電子機器の熱問題を解決する新素材を展開する「U-MAP」が7億円調達

company

2022年12月14日、株式会社U-MAPは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。

U-MAPは、電子機器の熱問題を解決するため、名古屋大学から生まれた素材であるファイバー状窒化アルミニウム単結晶(Thermalnite)の研究開発を進めています。

今回の資金は、さらなるコストダウンのための研究開発と、量産体制を確立するための設備導入に充当します。

2024年に、年間1トンのThermalniteを生産開始する予定です。さらに、パートナー企業である岡本硝子株式会社と共同で、Thermalniteを用いた窒化アルミニウム基板の製造・販売を開始する予定です。

U-MAPは、独自素材Thermalniteに加え、Thermalniteを用いた高機能・放熱部材ビジネスを展開します。

Thermalniteを用いた部材は、従来品と比べて高い熱伝導率・機械強度を特徴としており、電子機器に組み込むことで放熱性能が向上します。

これまでの製品開発では、従来品の2倍近い機械特性(破壊靱性)を持つ窒化アルミニウム基板を実現しています。

パソコンの頭脳でもあるCPUなどの電子部品は、電流が流れると部品・配線が持つ電気抵抗によって熱が発生します。

CPUは負荷をかけると50℃程度には簡単に温度が上昇します。

一方でこうした電子部品・電子機器は温度が上昇すると正常に動作しなくなってしまいオーバーヒート(熱暴走)と呼ばれる状態になります。

電子部品の熱の発生は防ぐことができないため、技術・構造などによってなるべく熱を低く抑えたり、放熱のための仕組みを構築したりします。

たとえばパソコンのCPUにはヒートシンクと呼ばれるアルミ製の板を無数に並べた部品が装着されており、熱伝導率が高い素材の表面積を多くすることで放熱を促しています。さらに小型のファン(扇風機)が内蔵されていることがありますが、これは送風によって放熱効率を高めることを目的としています。

この電子機器の熱問題はパフォーマンスの低下・寿命の低下だけでなく、エネルギー消費の問題にもつながっています。

たとえば、現在世界のデータセンターで消費されている電力量は、世界のエネルギー需要のうち約2%を占めています。さらに、その消費量は10年前と比べて約8倍になっています。

またこの消費電力のうち約3割を空調関連が占めているといわれています。

U-MAPはこの熱問題を解決するため、高い伝導率・機械強度を特徴とする新素材Thermalniteの量産化を目指しています。

事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Thermalnite ファイバー状窒化アルミニウム単結晶 名古屋大学 放熱 放熱問題 放熱部材 新素材 株式会社 熱問題 研究開発 資金調達 電子機器
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

マーケティング領域のプロ人材と企業のマッチングサービス「キャリーミー」提供の「Piece to Peace」が3.5億円調達
2022年5月17日、株式会社Piece to Peaceは、総額約3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Piece to Peaceは、マーケティング領域を中心としたプロ人材と…
保険代理店向け支援サービス「保険マネージャー for Business」を提供する「TFPグループ」が1億円調達
2022年12月21日、株式会社TFPグループは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TFPグループは、保険代理店/保険募集人向けの支援サービス「保険マネージャー for Business…
マッチングプラットフォーム「ゼヒトモ」を運営する「Zehitomo」が11億円調達
2024年4月17日、株式会社Zehitomoは、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Zehitomoは、マッチングプラットフォーム「ゼヒトモ」を開発・運営しています。 リフォーム・…
オリジナルIPのVRゲーム開発などを手がける「MyDearest」が11.6億円調達
2023年11月7日、MyDearest株式会社は、総額約11億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MyDearestは、オリジナルIPのVRゲームを中心に開発・パブリッシングを行…
AI搭載店舗マーケティングSaaS「STOREPAD」を提供する「イクシアス」が5.1億円調達
2024年4月30日、イクシアス株式会社は、総額5億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 イクシアスは、AI搭載店舗マーケティングSaaS「STOREPAD」を提供しています。 多様…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集