注目のスタートアップ

車両広告プラットフォーム「WithDrive」を提供する「Essen」と「GMOアドマーケティング」が資本業務提携

company

2023年3月31日、GMOアドマーケティング株式会社は、株式会社Essenと資本業務提携に関する契約を締結したことを発表しました。

Essenは、車両広告プラットフォーム「WithDrive」を提供しています。

自動車に広告ステッカーを貼って広告収入を得たいドライバーと、車両に広告を出稿したい広告主をつなげる広告プラットフォームです。

車両のリアルタイムのGPS情報と人流データの活用により広告の表示回数・効果の測定や、AIによる広告の設計・ターゲティングの最適化により広告主のROI向上に取り組んでいます。

GMOアドマーケティングは、GMOインターネットグループのGMOアドパートナーズ株式会社の連結会社で、アドテクノロジー事業、メディアセールス事業を展開しています。

今回の提携により、GMOアドマーケティングはこれまで培ってきた販売網・広告設計・販売におけるノウハウを活用した広告商品の共同開発・販売協力を行います。


屋外広告や交通広告など、生活者が家の外で接触する広告をOOH(Out Of Home)広告と呼びます

現在OOH広告は、テレビ広告やインターネット広告などと比べると主流な広告ではありません。

しかし近年は、インターネット広告において、競合が急激に増えている、ネット広告ではリーチできない層がいる、消費者に対するネット広告の印象がよくない、世界的なプライバシー保護の流れによりネット上でのターゲティングが難しくなっているなどの理由により、インターネット広告以外の広告媒体の注目が高まっています。

OOH広告は、ネット広告にはないさまざまな特徴・メリットがあることから、近年注目が高まっている媒体のひとつです。

OOH広告には、デジタルサイネージ、建設現場の囲い、ラッピングカー、看板、交通機関の広告などさまざまなものがあります。

アナログな印象が強い媒体ですが、たとえば、新宿東口の大型ビジョン「クロス新宿ビジョン」で放映された飛び出すように見える猫の映像は、視覚的にインパクトがある映像であるためSNSで拡散され、大きな話題を呼びました。これによりOOH広告は工夫次第でネット上でも大きな宣伝効果を発揮するものとして注目されています。

一方でOOH広告はアナログな広告であるため効果測定が難しいという課題があります。効果が明確でないためOOH広告に取り組みたいと考えている企業が二の足を踏んでしまうこともあります。

「WithDrive」は、自動車のスペースを貸してくれるドライバーと、そこに広告を出稿したい広告主をマッチングする広告プラットフォームです。テクノロジーを活用することで、効果測定が難しいオフライン広告の課題を解決することを目指しています。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、SNSやインターネットを活用したマーケティングのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI DOOH広告 Essen OOH広告 WithDrive ドライバー プラットフォーム 出稿 効果測定 屋外広告 広告 広告収入 株式会社 自動車 資金調達 車両ラッピング広告
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プロテインを中心としたスポーツ栄養食品を製造・販売する「アルプロン」が4億円調達
2024年7月1日、株式会社アルプロンは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アルプロンは、プロテインを中心としたスポーツ栄養食品を製造・販売しています。2024年7月現在、ドラッグ…
自治体・地方銀行向けデジタル通貨発行SaaS・プラットフォーム「LITA」提供の「Digital Platformer」が3億円調達
2022年4月19日、Digital Platformer株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Digital Platformerは、自治体・地方銀行向けデジタル通貨発行…
屋根一体型太陽光パネルとHEMSを開発・販売する「モノクローム」が「ダイキン工業」と資本業務提携
2024年2月7日、株式会社モノクロームは、ダイキン工業株式会社との資本提携を第三者割当増資により実施し、あわせて業務提携を開始したことを発表しました。 モノクロームは、屋根一体型太陽光パネルとHEM…
図面管理システム「ズメーン」を提供する「Fact Base」が9億円調達
2024年2月5日、株式会社Fact Baseは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Fact baseは、図面管理システム「ズメーン」を開発・運営しています。 見積書・工程指南書・検…
1人乗り小型モビリティロボット「mibot」を手がける「KGモーターズ」が13.9億円調達
2025年5月13日、KGモーターズ株式会社は、総額13億9000万円の資金調達を発表しました。 KGモーターズは、1人乗り小型モビリティロボット「mibot」を開発しています。 今回調達した資金は、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集