注目のスタートアップ

移住マッチングプラットフォーム「たびすむ」を運営する「BeA」が1億7,480億円調達

company

2022年11月1日、株式会社BeAは、総額1億7,480億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクと、株式会社コンコードエグゼグティブグループ代表取締役社長の渡辺秀和氏です。

BeAは、移住マッチングプラットフォーム「たびすむ」や、中国最大の旅行SNS「馬蜂窩(Mafengwo)」と中国のSNS「Weibo」を組み合わせたインバウンド誘客事業、自社観光情報メディア「夢旅…」を活用した国内観光誘客事業などを展開しています。

「たびすむ」は、2022年10月時点で全国1,600を超える自治体が情報を掲載する移住マッチングプラットフォームです。

性格・移住診断によって相性のいい自治体をおすすめするほか、移住に関する記事の発信、移住相談などを行っています。

今回の「ふるさとチョイス」との連携により、「たびすむ」は、ふるさと納税から、観光、移住までの情報を一貫して掲載するプラットフォームとなります。これにより、関係人口・交流人口・移住人口のすべてにリーチできます。

今回の資金は、「たびすむ」の追加開発(自治体情報ページなどのリニューアル、コミュニティ機能などの追加、自治体DXを支援する新規機能の開発など)や、人材採用の強化、PRの強化に充当します。

認定NPO法人ふるさと回帰支援センターの首都圏在住者を対象とした移住に関する調査(2021年10月7日発表)によると、1都3県に在住の20~74歳の男女のうち、地方移住を希望している人が309万人(推計)いることがわかりました。

さらに、移住検討とコロナ禍の影響については、影響があると答えた人は3割で、7割の人がコロナ禍と関係なく移住を希望していることがわかっています。

地方への移住を希望する人が増加している理由としては、働き方の多様化によって首都圏に住む(首都圏で仕事する)必要がなくなった人が増加したことや、首都圏では予算的な問題で戸建てを持てないこと、子育てに関する支援・環境を整備する地方自治体が増えていることなどが挙げられます。

一方で移住はこれまでの生活スタイルなどが大幅に変化するイベントでもあります。

そのため実際に移住してからでないと移住後の生活がわからないというような一か八かの移住ではなく、事前にしっかりと情報を入手し、移住後の生活のイメージを固めたり、移住後の自治体・地域の支援などを受けられるようにすることが重要です。

移住に関するポータルサイトやサービスは、こうした移住を希望する人と、移住者を受け入れる自治体のサポートを行っています。

「たびすむ」は、全国にある全1,724の自治体のうち1,600以上が情報を掲載する、業界最大級の移住マッチングプラットフォームです。

今回の「ふるさとチョイス」との連携により、地方に興味を持つ人をさらに取り込むことが可能になるため、今後のサービス展開に注目が必要です。

社会課題を解決するビジネスは、自治体や他企業と連携して進めていくことが重要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BeA たびすむ トラストバンク プラットフォーム ふるさとチョイス ふるさと納税 マッチング 地方創生 地方自治体 株式会社 移住 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

料理人のレシピ・技などを配信する動画メディア「味道 -MIDO-」を運営する「Chef’s Link」が資金調達
2025年6月5日、Chef's Link株式会社は、資金調達を発表しました。 Chef's Linkは、動画メディア「味道 -MIDO-」の運営や、企業向けタイアップ事業、地域活性化事業を展開してい…
採血のいらない非侵襲血糖値センサー開発の「ライトタッチテクノロジー」が1.2億円調達
2021年7月5日、ライトタッチテクノロジー株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 採血をせずに血糖値測定ができる非侵襲血糖値センサーを開発しています。 ライトタッ…
エンタメテック分野に特化した事業を展開する「IMAGICA EEX」と「地球科学可視化技術研究所」が業務提携
2023年5月30日、株式会社IMAGICA GROUPは、グループ会社の株式会社IMAGICA EEXと、地球科学可視化技術研究所株式会社が業務提携したことを発表しました。 IMAGICA EEXは…
AI議事録サービスを提供する「Notta」が9.9億円調達
2025年5月29日、Notta株式会社は、総額9億9000万円の資金調達を発表しました。 Nottaは、AI議事録サービス「Notta」を提供しています。 言語に応じたAI音声認識エンジンを用い、ス…
大型蓄電池の製造・販売や電気運搬船の開発を手がける「パワーエックス」が19.2億円調達
2023年7月3日、株式会社パワーエックスは、総額19億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 パワーエックスは、大型蓄電池の製造・販売、EVチャージステーションのサービス展開、電気運…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集