注目のスタートアップ

SaaS型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を展開する「Another works」が4.6億円調達

company

2022年10月12日、株式会社Another worksは、総額約4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Another worksは、SaaS型の複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を展開しています。

スキルアップや地域に貢献したいなど、経験報酬・感情報酬を含めた多様な目的を持つ複業人材と企業をマッチングするサービスです。

企業以外にも、自治体・スポーツチーム・教育機関などでも複業人材の登用を促すため、「複業クラウドfor Series」として、「複業クラウド for Public」「複業クラウド for Sport」「複業クラウド for Academy」を展開しています。

今回の資金は、グローバル展開を見据えた、新規事業開発・マーケティング・採用活動の強化に充当します。

人びとの柔軟な働き方を実現するため、政府・企業はさまざまな取り組みを進めています。

とくに政府による2018年1月の「モデル就業規則」の改訂により、「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」という規定が削除されたことは大きなできごとでした。規定の削除に加え、副業・兼業に関する規定を新設したことにより、2018年から副業・兼業が解禁された、といわれるようになりました。

副業・兼業は単純に収入を増やすという目的だけでなく、キャリア形成のため、活躍できる場所を広げるため、さまざまな分野の人と交流するため、新たな知識・スキルを得るためなどさまざまな目的があります。

また、副業と似た言葉に複業があります。

副業は、本業が別にあり、サブとして別の仕事があるという意味で使われています。

複業は、複数の仕事を持つことをいい、いずれの仕事も本業と考える働き方という意味で使われています。パラレルキャリアとも呼ばれています。

Another worksはさらにこの「複業」を、キャリア形成・地域貢献など複数の目的を持つ働き方として定義し、この働き方の社会実装のため「複業クラウド」を展開しています。

株式会社Another worksのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Another worksよりコメントが届きました。

今回の資金調達の目的は何ですか?

調達した資金をもとに、グローバル展開も見据え、新規事業開発/マーケティング/採用活動を強化し、誰もが複業で挑戦できる世界を目指すためです。

今後の展望を教えてください。

新規事業開発/マーケティング/採用活動を強化します。

新規/海外事業開発では、「複業クラウドfor Series」を拡張させるための新規事業開発に投資します。特に、全国47都道府県での自治体連携の拡大や、グローバル展開を見据えた海外事業開発に注力します。また、年内にはスタートアップ向けのプランを新たに開始する予定です。

また、既存サービス「複業クラウド」をさらに強化するため、マーケティング強化や技術投資を行っていきます。

採用活動においては、当社のビジョン「挑戦する全ての人の機会を最大化する」に共感してくださる方の採用を全職種で強化し、パーパス経営による組織作りに注力していきます。

読者へのメッセージをお願いします。

金銭報酬を目的とした「副業」だけではなく、地元に貢献したい、スキルアップしたいといった感情報酬・経験報酬を目的とした「複業」こそがこれからの働き方のスタンダードになると確信しております。

「複業」が当たり前になれば、「複業」が全員の挑戦機会の選択肢になれば、転職や独立など大きく環境を変えることなく挑戦することができます。弊社のミッション「複業の社会実装を実現する」ためにも、一緒に未来を創る革命仲間が必要です。あなたの大切な人が何かに挑戦したいとき、障壁なく挑戦できる未来を創りませんか?一緒に未来を創る仲間を大募集しています。

採用ページ:https://company.aw-anotherworks.com/recruit

企業の成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期はどのように採用活動を行えばよいのかわからない場合があるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Another works SaaS プラットフォーム マッチング 人材 株式会社 複業 複業クラウド 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

注目企業120社が登壇するオンライン展示会「ものすごいベンチャー展」が7/12から開催
株式会社コミクスは、「ものすごいベンチャー展」を2021年7月12日(月)~16日(金)に開催することを発表しました。 「ものすごいベンチャー展」は、コミクスが選出した注目のベンチャー企業約120社が…
短時間で食料品・日用品を届ける宅配スーパーを運営する「OniGO」が7.2億円調達
2022年4月8日、OniGO株式会社は、総額7億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OniGOは、10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー「OniGO」を運営しています。 実店…
C2Cマッチング・プラットフォーム・サービス提供の「C2C PTE. LTD.」が資金調達
C2C PTE. LTD.は、資金調達を実施したことを発表しました。 C2Cマッチング・プラットフォーム・サービスを提供しています。 ネイリストを顧客をマッチングするアプリ「Nailie(ネイリー)」…
データ・AI活用やデジタルビジネスのコンサルティングなどを手がける「データミックス」が1.22億円調達
2024年4月2日、株式会社データミックスは、1億2,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、NTTファイナンス株式会社と株式会社FEインベストです。 データミックスは、データ・…
遠隔ICUサポートサービスを展開する「Vitaars」が5.1億円調達
2023年6月27日、株式会社Vitaarsは、総額5億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Vitaarsは、遠隔ICUサポートサービスを展開しています。 ICTを活用した遠隔IC…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集