マイナンバーカードで公的個人認証ができるスマホアプリ「IAM<アイアム>」がリリース

tips

2022年8月9日、シフトプラス株式会社は、「IAM<アイアム>」をリリースしたことを発表しました。

「IAM<アイアム>」は、NTTコミュニケーションズ株式会社と共同開発した、マイナンバーカードを使用した本人確認や電子署名を行う公的個人認証が可能なスマホアプリです。

従来のマイナンバーカードを利用した公的個人認証にはPCとカードリーダーが必要でしたが、このアプリを利用することでアプリのみでの公的個人認証を可能にします。

公的個人認証は、自治体での各種オンライン申請で必要となる、マイナンバーカードを使った本人確認と電子署名のことです。

マイナンバーカードの普及率は、2022年7月末時点で45.9%となっています。

2016年から開始されたマイナンバーカード制度は、行政手続きのオンライン化や、手続きの効率化、所得状況の把握などを目的としています。

一方で、制度がはじまった当初は、利用できる手続きが少なかったこともあって利便性がそこまで高いわけではありませんでした。

そのためマイナンバーカードを取得する人が少なかったのですが、近年ようやくさまざまな場所で利用できるようになってきており、マイナポイントなどのマイナンバーカード普及のための取り組みもあって普及率が高まっています。

また、行政手続きのオンライン化はコロナ禍によってその重要性が高まっており、政府は自治体と協力し、2022年度末を目処に全自治体で、国民の利便性向上に役立つ手続きをマイナポータルから行えるようにすることを掲げています。

それ以外の各種行政手続きについても積極的なオンライン化が推進されており、今後さらにマイナンバーカードを利用した手続きが一般化していくと考えられます。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ IAM NTTコミュニケーションズ アイアム アプリ シフトプラス マイナンバー マイナンバーカード 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ペット保険金申請アプリ開発の「アニポス」が資金調達
2020年3月23日、株式会社アニポスは、資金調達を実施したことを発表しました。 ペット保険の申請を簡単に行えるアプリ「ANIPOS(アニポス)」を開発しています。サービスの開始は2020年5月を予定…
デジタル・マーケティング事業など展開の「Sole Brain」が5億円調達
2020年4月13日、株式会社Sole Brainは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライフ・サービス領域のBtoC事業を行う企業をメイン・ターゲットに、デジタル・マーケティング事…
「EAGLYS」と「椿本チエイン」が資本業務提携を強化 「AI画像認識技術」の事業展開を加速
2023年5月8日、EAGLYS株式会社は、株式会社椿本チエインがEAGLYSの第三者割当増資を引き受け、2021年2月の出資に続く追加資本提携を実施したことを発表しました。 EAGLYSは、秘密計算…
AI警備システム「AI Security asilla」を手がける「アジラ」が4.6億円調達
2024年1月18日、株式会社アジラは、総額約4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アジラは、AI警備システム「AI Security asilla」を開発・提供しています。 「…
体力テストデジタル集計システム「ALPHA」を提供する「Pestalozzi Technology」が1.4億円調達
2023年5月30日、Pestalozzi Technology株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 体力テストデジタル集計システム「ALPHA」を開発・提供して…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集