注目のスタートアップ

事業用駐車場手配サービス「at PORT」を展開する「ランディット」が1.5億円調達

company

2022年7月26日、ランディット株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

事業用駐車場手配サービス「at PORT(アットポート)」を展開しています。

衛星×AI画像認識で収集した駐車場データから、希望場所にもっとも近い空いている駐車場を提案・手配するサービスです。

駐車場の提案までは最短1営業日以内というスピードを実現しています。

調査から支払いまでをワンストップで代行するため、駐車場を探す事業者は手間をかけずに駐車場を確保することができます。

短期の事業用駐車場予約・決済サービス「PIT PORT(ピットポート)」のローンチを直近に控えています。

今回の資金は、「at PORT」のさらなる拡大や、クラウドカメラ・衛星と機械学習を活用したソフトウェア開発、アナログオペレーションの非効率を解決する“貸す”側のソフトウェア開発の強化に充当します。

駐車場ビジネスは、遊休スペースの活用や、マンション建設までの暫定的な利用などによる参入もあり、都市部を中心に急激に市場が拡大しています。

一方で、その多くはコインパーキングであり、自家用車が減少している状況では、需要と供給のバランスが崩れてきているという課題を抱えています。

また、自動車業界はEVシフトやマイクロモビリティの推進など、大きな変化が訪れている最中です。

自家用車が減少する代わりにカーシェアなどが普及したり、自動運転車による交通サービスが社会実装されたり、自動運転車による物流網が構築されたりなど、これまでとは大きく構造が変化すると考えられます。

こうした中、新たなモビリティ事業がつぎつぎと登場すると考えられますが、モビリティ事業を展開するためには、モビリティを駐車しておくための拠点が必要となります。

一方で、事業者向けの駐車場を探すには、希望する場所を実際に足を運んで駐車場を見つけるか、不動産会社に依頼して探してもらうかといったアナログな方法が主流となっています。

ランディットは、これからさらに需要が高まってくるであろう事業者向けの駐車場の領域において、駐車場に関するデジタル基盤の整備を進めています。

ランディット株式会社のコメント

このニュースを受けまして、ランディット株式会社 代表取締役 藤林謙太氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

既存事業である中長期事業用駐車場手配サービス「at PORT(アットポート)」のマーケットプレイス化を目的とした深化と、短期事業用駐車場手配サービス「PIT PORT(ピットポート)」、衛星×AI事業、駐車場管理DX事業のアクセルを踏む為です。

・今後の展望を教えてください。

駐車場管理のデジタル化、自動運転車両向けサービス、電気自動車向けサービス、保守点検・整備サービスとの連携、シームレスなモビリティ手配ツールといったモビリティインフラとしての機能と、クラウドカメラや衛星の画像解析やAPI連携を活用した不動産テックとしての機能を拡充していくことで漸進的イノベーションと破壊的イノベーションを両立していきたいです。

・読者へのメッセージをお願いします。

まだまだ社会のお役に立てておりませんが、皆様の生活や事業が向上する仕組み作りに向けてスピードを上げて参りますのでご指導のほど宜しくお願い致します。

経済産業省は、もし2025年までに日本企業のDX化が成功しなければ年間最大12兆円の経済損失が発生する可能性があると指摘しています。このようにDXは不動産業に限らず、どの業界でも重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI at PORT Landit アットポート サービス データ ランディット 手配 株式会社 画像認識 衛星 資金調達 駐車場
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

BtoB向け木材プラットフォーム「eTREE」を手がける「森未来」が2.6億円調達
2025年1月28日、株式会社森未来は、総額2億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 森未来は、「Sustainable Forest」(持続可能な森林)をミッションに掲げ、木材流通の…
オールインワンデータ分析ツール「データ統一クラウド」を提供する「Srush」が4億円調達
2023年11月22日、株式会社Srushは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Srushは、データ基板とBIの機能をオールインワンにしたデータ分析ツール「データ統一クラウド」を提供…
新型電池を開発する「ORLIB」が「トヨタ紡織」から資金調達
2023年11月29日、ORLIB株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、トヨタ紡織株式会社です。 ORLIBは、高エネルギー二次電池を開発するスタートアップです。2017年から…
メイク動画を見ながら商品の口コミを確認できるアプリ「ビーユー」を手がける「Cinderelax」が資金調達
2024年2月16日、株式会社Cinderelaxは、資金調達を実施したことを発表しました。 メイク動画を見ながら商品の口コミを確認できるアプリ「ビーユー」を開発・提供しています。 YouTubeにア…
「もりおかSDGs ファンド」が手紡ぎ手織りの毛織物「ホームスパン」事業を展開する「クラシカウンシル」に出資
2022年5月20日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、「もりおかSDGs 投資事業有限責任組合(もりおかSDGs ファンド)」より、株式会社クラシカウンシルに投資を実行したことを発表しまし…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集