創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月1日「digglue」がマテリアルリサイクルを加速させる新サービス「MateRe:」をリリース

2022年6月30日、株式会社digglueは、新サービス「MateRe:(マテリ)」のベータ版をリリースしたことを発表しました。
「MateRe:」は、マテリアルリサイクルを加速させるサービスです。
事業活動に伴う排出データである廃棄マニフェスト情報・日々の排出・廃棄情報などを登録することで、排出内容(有価買取情報含む)やマテリアルリサイクルによって削減されるCO2排出量のレポートを提供するサービスです。
また今後、排出される資源(素材、マテリアル)を再生利用可能な高付加価値材としてリサイクルするため、排出事業者とリサイクラーをマッチングする排出物の売却支援機能を提供する予定です。
—
廃棄物は産業廃棄物と一般廃棄物に大別されます。産業廃棄物とは事業活動によって生じる特定の廃棄物のことで、一般廃棄物はそれ以外の廃棄物のことです。
2019年度の産業廃棄物の総排出量は3億8,596万トンで、一般廃棄物の総排出量は4,274万トンであり、産業廃棄物のほうが圧倒的に排出されていることがわかります。
産業廃棄物の埋め立て処分は、埋立地がなくなり処分に限界がきてしまう、自然環境に悪影響を与える、資源を無駄にしてしまうという課題を抱えています。そのため世界的にリサイクルが推進されています。
リサイクルの方法は大きく分けて、マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクル、サーマルリサイクルの3つがあります。
マテリアルリサイクルとは、廃棄物を新たな製品の原料として再利用するものです。わかりやすくいうと、物から物へと直接リサイクルすることです。
ケミカルリサイクルとは、廃棄物を化学合成により他の物質に変え、それを原料として新たな製品をつくるリサイクルのことです。
サーマルリサイクルとは、廃棄物を焼却する際に発生する熱エネルギーを回収し、発電などに利用するリサイクルのことです。
しかしこのサーマルリサイクルは欧米ではリサイクルとして認識されていません。サーマルリサイクルはたしかに廃棄物の有効活用ではあるのですが、燃やしてしまえば再び利用できなくなってしまうこと、CO2を排出してしまうことなどの課題があります。そのため熱回収は、埋め立て・単純焼却の次の優先度であり、リサイクルの最終手段ともいわれています。
一方で、国内では産業廃棄物の分別・選別のための取り組みが進んでおらず、マテリアルリサイクルの実施に大きな課題があります。そのため産業廃棄物の多くは、混合廃棄物でも問題のないサーマルリサイクルで処理されている現状があります。
digglueはこの課題を解決し、国内においてマテリアルリサイクルを推進していくため事業を展開しています。
SDGs(持続可能な開発目標)は人類として長期的に取り組んでいかなくてはならないことですが、これはビジネスチャンスでもあります。もちろん社会課題を解決しなくてはならないのでハードルは高いのですが、その分資金の援助が受けやすいという面もあります。「冊子版創業手帳」では、様々な起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考を知ることは、新たなビジネスの創造・成長にとって役に立つでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | CO2排出量 digglue ESG MateRe: SDGs マテリアル マテリアル・リサイクル リサイクル 株式会社 産業廃棄物 素材 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月26日、株式会社LIGHTzは、豊田通商株式会社と、資本業務提携を締結したことを発表しました。 LIGHTzは、中小製造業向けDXツール「ものづくりコネクト」(旧:Pincy Park)…
2024年6月28日、ベジクル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は5.2億円となりました。 ベジクルは、業務用野菜の卸売や、青果流通BPaaS事業、飲食…
2022年7月26日、ランディット株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 事業用駐車場手配サービス「at PORT(アットポート)」を展開しています。 衛星×AI画…
2020年6月25日、株式会社Sportipは、資金調達を実施したことを発表しました。 整体師・トレーナー向けAI解析アプリ「Sportip Pro」を提供しています。 AI解析により、筋力トレーニン…
2022年9月8日、kamilas4am株式会社は、総額2,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 kamilas4amは、東南アジアにおいてスモールビジネスとスタートアップ向けの縦型ショ…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…