創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月21日老舗料亭「仕出し割烹しげよし」運営の「寿美家和久」が資金調達

2022年6月20日、株式会社寿美家和久は、資金調達を実施したことを発表しました。
寿美家和久は、明治10年創業の料亭「仕出し割烹しげよし」の運営や、「仕出し割烹しげよし」フランチャイズ事業、料理宅配事業、和食料理の宅配事業を展開しています。
デリバリーサービスとしては、提携料亭400店舗のネットワークを活用し、顧客のニーズに合わせたデリバリーサービス「しげよし」「ストデリ」を展開しています。
AIによって需要予測し、全国各エリアの生産体制を確立し、食を届けています。
今回の資金は、「ストデリ」の成長、ポータルサイトのコンテンツの拡充、多様なチャネルでの販促の強化、エンターテイメント型デリバリーの開発、健康に特化した新ブランドの開発などに充当します。
—
日本においてフードデリバリーサービス(出前)や仕出しは、江戸時代初頭から営まれているサービスです。
スマートフォンの普及以前は、電話による注文や定期的に届ける定期契約が主流でしたが、スマートフォンが普及したことでアプリからの注文・決済も一般的になりました。
また、以前は店舗自体が配達することが一般的でしたが、ウーバーイーツによって配達を外部に任せるモデルが登場し、デリバリー事業にイノベーションがもたらされました。
そして、新型コロナウイルス感染症の流行により、フードデリバリーの需要が急激に高まり、多くの飲食店がフードデリバリー事業に参入しています。
また、ミールキットや宅食などの需要も高まり、健康を意識したものや、糖質を制限し肉体をつくることに特化したものなど、特化型のサービスも多数登場しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「飲食開業手帳」では、Webを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。デリバリーやテイクアウトに取り組む飲食店の役に立つはずです。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI ストデリ デリバリー フード 仕出し割烹しげよし 出前 寿美家和久 料理 株式会社 食 食事 食品 飲食 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年2月10日、Non Brokers株式会社は、「チョク買い」をローンチしたことを発表しました。 「チョク買い」は、仲介⼿数料無料で家を購⼊できる不動産購入プラットフォームです。 全国の不動産…
2022年6月13日、株式会社ONE ACTは、HANCOM inSPACE(本社:大韓民国大田広域市儒城区)と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ONE ACTは、ソースコードマーケッ…
2025年2月20日、株式会社Finovoは、1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Finovoは、会計データプラットフォーム「Finovo(フィノボ)」を提供しています。 ノーコ…
2023年6月26日、Terra Motors株式会社は、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Terra Motorsは、電気自動車(EV)向けの充電サービス「Terra Charg…
2023年4月18日、株式会社Quollio Technologiesは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Quollio Technologiesは、日本のエンタープ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
