創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月16日ウェブノベルアプリ「TELLER」運営の「ピックアップ」がMBO 社名・サービス名を「テラーノベル」に変更

2022年6月15日、株式会社テラーノベルは、2022年1月1日に代表取締役である蜂谷宣人氏によるマネジメント・バイアウト(以下MBO)を実施し、親会社である合同会社DMM.comが保有する全株式の買収を行ったことを発表しました。
また、社名を2022年6月1日付でピックアップ株式会社から株式会社テラーノベルへと変更し、サービス名を2022年6月15日付で「テラーノベル」に変更しています。
テラーノベルは、ウェブノベルアプリ「テラーノベル」(旧:TELLER(テラー))を運営しています。
チャットアプリのようなチャット形式での会話で物語が進行する小説を閲覧・投稿できるアプリです。
—
スマートフォンの普及により、縦長のディスプレイに最適化したエンターテインメントコンテンツが生まれています。
たとえば漫画の領域では、縦スクロール型でフルカラーのWebtoonというものが登場し、韓国においてとても大きなコンテンツとなっています。ドラマ化される作品も生まれており、今後さらに成長していくことが予測されています。
小説の領域では、チャット小説という、LINEなどのチャットアプリの画面を再現したUIで物語が展開されるコンテンツが登場しました。
集英社などの大手出版社もチャット小説サービスを手がけており、新たな小説として注目されています。
小説は絵が描けなくても制作できるため、漫画よりもクリエイターの分母が大きいという特徴があります。
チャット小説ではなく、Webで読める小説であるWeb小説自体もとても大きな市場となっています。Web発小説の新刊点数は、2013年時点では約250作品でしたが、2020年には約1,400作品へと増えています。
Web小説の市場拡大を考えると、チャット小説にもポテンシャルがあると考えられます。今後どのように成長していくのか注目が必要です。
新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | DMM.com MBO TELLER Web小説 アプリ チャットノベル チャット小説 テラー テラーノベル マネジメント・バイアウト 合同会社 小説 株式会社 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年2月14日、NIPPON Passport株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 成果報酬型の訪日外国人送客サービス「NP パス」を提供しています。 旅マエ・旅ナカの…
2022年3月14日、Appright Entertainment株式会社は、「ONE RECO(ワンレコ)」をリリースしたことを発表しました。 「ONE RECO」は、声優・俳優・アイドル・ミュージ…
2021年3月29日、FastLabel株式会社は、総額6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIの機械学習において必要となるタグ付きデータの作成(アノテーション)を支援するアノテー…
2021年10月4日、RUN.EDGE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 シーン映像の検索・分析ができる、スポーツ映像分析プラットフォーム「FL-UX」を提供しています。 試合を見なが…
2021年12月20日、株式会社S’UIMINは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 睡眠状態を高精度で可視化するサービス「InSomnograf」を提供しています。 脳波を測定できる…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…