「H.I.F.」が「ファブリカコミュニケーションズ」と中古車購入におけるAIを活用した与信システム事業化に向けた基本合意・トライアル開始

tips

2022年6月16日、H.I.F.株式会社は、株式会社ファブリカコミュニケーションズと、両社のリソースを活用し中古車購入におけるAIを活用した新たな与信サービスの提供に向けた協議・検討を行うことで基本合意書を締結し、トライアルを開始することを発表しました。

H.I.F.は、独自のAI定性与信技術を活用し、AI定性与信審査サービス「二十一式人工知能付自動与信審査回路」、「債権流動化サービス」、決済代行サービス「Fimple決済」、掛金保証サービス「Fimple保証」など、さまざまなFintechサービスを展開しています。

ファブリカコミュニケーションズは、中古車販売業務支援クラウド「symphony(シンフォニー)」を開発・提供しています。

今回検討している協業では、ファブリカコミュニケーションズが開発・運営する「symphony」を導入している中古車販売店に向け、H.I.F.のAI与信審査サービスである「二十一式人工知能付自動与信審査回路」・入金保証・債権流動化を組み合わせて提供し、より多くの消費者がクルマを購入できる仕組みを構築することを目指します。

今後トライアルを行いながら上限金額や支払回数などの詳細について検討していきます。

自動ブレーキや環境規制に対応するための技術・装置の搭載など、自動車に求められる装備・機能が向上したことで、新車価格は年々上昇しています。

また、コロナ禍による部品供給の遅れで新車納期が遅れ、中古車のニーズが高まり、中古車価格も高騰しています。

一方で、賃金についてはここ20年ほど横ばいであり、自動車を購入することの経済的負担が高まっています。

地方などでは自動車がなければ日常的な生活を送ることが難しいこともあり、自動車は重要な移動手段のひとつなっています。

しかし、こうした経済的な理由により自動車を手に入れられない人がいます。また、日本においては、自動車ローン(オートローン)の審査に通過できず自動車を購入できない人口は年間約200万人にものぼります。

このような人のなかでも、現在では安定して収入を得ることができる、もしくはローンを受け自動車を入手することで安定して収入を得ることができるという人もいるため、新たな与信の仕組みが必要とされています。

H.I.F.株式会社のコメント

このニュースを受けまして、H.I.F.株式会社よりコメントが届きました。

・今回の基本合意締結・トライアル開始の目的は何ですか?

中古車購入の際にカーローンや分割払の与信審査に通らずに車の購入を諦める方が多いと伺い、当社の持つ技術を提供することで解決を図れる部分があるのではないかと考えておりました。

そんな折にファブリカコミュニケーションズ様とのご縁をいただき、ファブリカコミュニケーションズ様が中古者販売業者様に提供するシステムとの相乗効果により、中古車販売業者様、購入者様双方にとってメリットのあるサービスを提供できると判断し、今回のトライアル開始に至りました。

・今後の展望を教えてください。

本件のように当社の技術を使ってより多くのサービス、多くの人に対して与信サービスを提供することで、資金を必要とされている企業、人に対して資金を提供し、経済活動をよりスムーズにできるよう尽力していきたいと考えております。

・読者へのメッセージをお願いします。

今後も当社の持つAI与信審査技術や債権流動化手法等を用いて、「適切な与信付与により将来の可能性を拡げる」ことにより、経済活性化の一助となりたいと考えております。

「お金に困る人がいなくなる」世の中の実現に向けて邁進して参りますので、今後の当社の事業展開にご期待くださいますよう宜しくお願い致します。

融資は事業を開始するにあたって重要な資金です。累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資を申し込む際のノウハウや、金融機関が提供する支援の活用法などを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ AI Fintech H.I.F. システム ファブリカコミュニケーションズ 与信 与信審査 中古車 人工知能 株式会社 活用
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

マイナンバーカードで公的個人認証ができるスマホアプリ「IAM<アイアム>」がリリース
2022年8月9日、シフトプラス株式会社は、「IAM」をリリースしたことを発表しました。 「IAM」は、NTTコミュニケーションズ株式会社と共同開発した、マイナンバーカードを使用した本人確認や電子署名…
川崎医科大学発RNA創薬バイオベンチャーの「クロバーナ」が資金調達
株式会社クロバーナは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)です。 クロバーナは、独自のRNA標的探索技術を基盤技術とし、がんの発…
育児・家事支援サービス「東京かあさん」運営の「ぴんぴんころり」が8,200万円調達
2021年12月9日、株式会社ぴんぴんころりは、総額8,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 育児・家事支援サービス「東京かあさん」を運営しています。 熟練の主婦に、料理・掃除・育児サポ…
「スイッチスマイル」と「オプテックス」が業務提携 エントランス・メディア「OMNICITY」をサブスクで提供開始
2021年4月26日、株式会社スイッチスマイルは、オプテックス株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 この提携により、エントランス・メディア「OMNICITY」のサブスクリプション・モデ…
トータル・ボディケア・ブランド「アイム ラフロリア」展開の「Mellia」が資金調達
2019年8月29日、Mellia株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 デリケート・ゾーン・ケアから始まるトータル・ボディケア・ブランド「アイム ラフロリア」を展開しています。 現在は、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集