「RevComm」が「サイボウズ」と業務提携 電話営業のDX支援パッケージ「営業支援型 kintone」を販売開始

tips

2022年6月2日、株式会社RevCommは、サイボウズ株式会社と共同で、新サービス「営業支援型 kintone」を販売開始したことを発表しました。

RevCommは、音声解析AI電話「MiiTel(ミーテル)」を展開しています。

営業やコールセンター業務における会話を自動録音・自動文字起こしし、電話業務を効率化します。

また、会話のラリー回数、話す量・聞く量、会話のジャンル、声の高低・遅速などをAIで検出しフィードバックを行うことで、会話の可視化やセルフコーチングなどを実現しています。

サイボウズは、ノーコードで業務アプリを作成できるクラウドサービス「kintone」を展開しています。

今回販売開始した「営業支援型 kintone」は、「MiiTel」と「kintone」をワンストップで提供するものです。

これにより、顧客情報の可視化と電話業務の可視化を同時に実現できるようになります。

以前まで電話によるコミュニケーションを定量化(数値化)することは非常に難しいものでした。

音声によるコミュニケーションは、声の抑揚などの感情、会話するタイミング、会話の内容、会話量の配分など非常に複雑な要素が絡み合っています。

そのため営業やコールセンターにおける電話は、どのようなものが有効なのかわからず、また各々の経験やスキルを言語化することも難しいので属人的な業務となっていました。

しかし近年、顧客満足度を向上させることの重要性が高まったことで、営業・コールセンターの重要性が高まり、これまでの属人的な業務から脱却し、データを駆使して生産性を向上させたり、スキルを継承することが求められるようになっています。

AI技術は音声の高精度な解析を実現できるようになっており、音声コミュニケーションの可視化において広く活用されるようになっています。

RevCommの「MiiTel」は、AIによって営業・コールセンターにおける電話業務を可視化するサービスです。

新型コロナウイルス感染症の流行により、遠隔での営業の比率が高まったこともあり、電話を利用した営業は大きな注目を集めています。

今回の「kintone」との連携により顧客管理も同時に行えるため、さらに営業・コールセンターの生産性を向上させることが可能となるでしょう。

顧客満足度の向上が重要視されている中、営業・カスタマーサポートの重要性がさらに高まっています。質の高い営業・カスタマーサポートを提供するためには専用のツールやシステムの導入が有効です。「冊子版創業手帳」では、業務を効率化・最大化させるためのシステムの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ AI DX MiiTel RevComm キントーン コーチング コールセンター サイボウズ ノーコード ミーテル ワンストップ 効率化 可視化 営業 文字起こし 株式会社 業務提携 自動 解析 電話 電話営業 音声
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

本田圭佑氏が会長を務める「PROTOCOL」が世界中の起業家と投資家をつなげるグローバルプラットフォームの立ち上げを発表
2021年11月4日、株式会社PROTOCOLは、「PROTOCOL」の立ち上げを正式に発表しました。 「PROTOCOL」は、世界中の起業家と投資家を繋ぐグローバルプラットフォームです。 国境を超え…
学⽣向けフードデリバリーアプリ「PECOFREE(ペコフリー)」を運営する「PECOFREE」が資金調達
2024年10月28日、株式会社PECOFREEは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、アグリビジネス投資育成株式会社です。 PECOFREEは、学⽣向けフードデリバリーアプリ「PECO…
データガバナンスソリューションを開発する「インサイトテクノロジー」が資金調達
2023年2月2日、株式会社インサイトテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。 インサイトテクノロジーは、データベースの専門家集団として、データガバナンス、データインテグレーション領域に…
糖尿病発症・重症化予防の「Provigate」が20億円調達
2024年10月28日、株式会社Provigateは、助成金と株式を合わせ、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Provigateは、グリコアルブミン(GA)を用いた在宅向け小型検…
不動産ビッグデータサービスを展開する「TRUSTART」が4.5億円調達
2023年8月2日、TRUSTART株式会社は、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TRUSTARTは、不動産ビッグデータの提供とマーケティング施策の実行支援などを行う「R…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集