創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月6日アジャイル開発/DX推進の「クリエーションライン」が「ヨドバシホールディングス」と資本業務提携

2022年5月31日、クリエーションライン株式会社は、株式会社ヨドバシホールディングスによる出資を受け、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
クリエーションラインは、事業会社におけるソフトウェア開発の内製化・アジャイル開発・DX支援を行っています。
クラウド、OSS(オープンソースソフトウェア)、アジャイル開発、DevOps、データ解析・機械学習など、最先端のITの経験・知見を有しています。
今回のヨドバシホールディングスとの提携により、以下の取り組みを行っていきます。
・新規サービス開発
・アプリケーション開発エグゼキューションセンターの共同運営
・内製化支援・ソフトウェアエンジニア育成
・クラウド・オープンソースソフトウェア技術の導入推進
—
近年ソフトウェア開発では、すばやい開発とリリースをくり返しながら機能を実装していくアジャイル開発という開発手法が取り入れられるようになっています。
アジャイル開発は従来の開発手法であるウォーターフォール開発と比べて、急な仕様変更や不具合に強いというメリットや、サービス公開までの時間を短縮できるというメリットがあります。
また、もっとも重要なのが、サービスを提供しながら開発を続けることで、顧客の声を反映させた開発を行えるという点です。
近年のIoT、AI、ブロックチェーンといった最先端技術は大きなイノベーションであり、産業界は凄まじい勢いで変化しています。アジャイル開発はこの変化のスピードに対応するために注目されている開発手法なのです。
また、今まで多くの事業会社はシステム開発を外部にすべて委託するというスタイルを採用していました。しかしこのスタイルでは時代の変化に対応することが難しく、社内でシステムを開発する内製化が求められているのです。
内製化を実現するには優秀なエンジニアの採用が必要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用のノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | DX アジャイル開発 クリエーションライン ソフトウェア ヨドバシホールディングス 内製化 支援 株式会社 資本業務提携 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月8日、イチロウ株式会社は、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社LINKからイチロウ株式会社へと社名を変更したことも併せて発表しています。 イチロ…
2022年1月19日、株式会社ASTINAは、総額約3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 作業自動化トータルソリューションパッケージ「OKIKAE」や、IoTデバイス開発・コンサ…
2023年11月9日、株式会社LayerXは、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、海外機関投資家のKeyrock Capital Managementです。 今回の資金調達はシ…
2021年4月27日、株式会社電脳交通は、モバイル・コマース・ソリューション株式会社が提供する「タクシーダッシュボタン」とシステム連携を開始したことを発表しました。 電脳交通は、クラウド型タクシー配車…
2025年3月12日、株式会社THAは、資金調達を実施したことを発表しました。 THAは、社長をAI化し自走する組織を作るAIツール「AI社長」を提供しています。 経営層の知識や価値観、社内情報をAI…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
