創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月27日警備業界のキャンセル対策ソリューション「AIK convert」がローンチ

2022年5月26日、株式会社AIKは、「AIK convert」を2022年5月18日から提供開始したことを発表しました。
「AIK convert」は、直前のキャンセルによって浮いてしまった警備員リソースを、別の仕事にアサインできるサービスです。
掲載されている仕事には、データ入力、基材発注処理、運搬業務、事務所内整理・清掃などがあります。
サービスの登録・利用は無料で、仕事の成約時に手数料を支払う仕組みとなっています。
—
警備員は、工事現場、オフィスビル、商業施設、イベント会場など、様々な場所で必要とされる人材です。
一方で、警備員は教育に時間がかかり、労働条件も厳しいこともあるため、慢性的な人手不足が課題となっています。
そんな中、イベントや工事現場などでは、天候などの関係で中止や延期などにより仕事がキャンセルされてしまうことがあります。
警備会社は以前まではこういった場合でもキャンセル料をとっておらず、近年になってキャンセル料を請求するようになってきました。そのためクライアントはとりあえず警備員を確保するために発注したり、キャンセル待ちで発注したりするということが多いのです。
こうした商習慣から、未だ警備業界は直前になってキャンセルが発生することがあり、貴重な警備リソースを無駄にしてしまったり、売上が減少してしまうといった課題を抱えています。
「AIK convert」は、キャンセルによって時間が空いてしまった警備員を、警備以外の仕事とマッチングすることにより、人材を有効活用し、売上減少をカバーするサービスです。
企業の成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期はどのように採用活動を行えばよいのかわからない場合があるでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。
カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | AIK AIK convert ソリューション マッチング リソース ワーク・シェアリング 仕事 対策 業務委託 業界 警備 警備員 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年10月7日、株式会社レボーンは、資金調達を実施したことを発表しました。 独自の技術で開発した匂いセンサーとAIにより、匂いの可視化や、官能評価の単一化など、様々な“匂い”ソリューションの提供…
2022年5月18日、株式会社タイミーは、セカンダリー取引ラウンドを実施し、香港・Aspex Managementと、米国・Woodline Partnersが新規株主として資本参画したことを発表しま…
2019年9月24日、クロスマート株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 飲食店と卸売業者をつなぐプラットフォーム「クロスマート」を運営しています。 このプラットフ…
2025年4月8日、コンプライアンス・データラボ株式会社は、総額2億円の資金調達を発表しました。 コンプライアンス・データラボは、金融犯罪対策サービス「コンプライアンス・ステーション」シリーズを提供し…
2021年7月5日、株式会社HOGUGUテクノロジーズは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アプリを使った訪問型リラクゼーションサービス「HOGUGU(ホググ)」を運営しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…