注目のスタートアップ

エクソソーム創薬の「EXORPHIA」が2億円調達

company

2022年5月19日、株式会社EXORPHIAは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)が運営するファンドです。

EXORPHIAは、難病に対する新たな治療手段としてエクソソームの可能性に注目し、エクソソーム医薬の研究開発を行う創薬スタートアップです。

活性を損なうことなくエクソソームを高純度に濃縮・精製し、特性解析するプラットフォーム技術「INPACT-EV」を開発しており、この独自技術を基盤として、未だ有効な治療法が見つかっていない疾患の治療薬を開発するため、アカデミアの研究者との協業体制を構築してパイプラインの開発を行っています。

今回の資金は、新たなパイプラインの開発に充当します。

エクソソームとは、ほぼすべての細胞が分泌する小型(直径30-200nm程度)の顆粒状の物質で、血・尿・髄液などの体液にも含まれています。

内部にはマイクロRNA・メッセンジャーRNA・DNAなどが含まれており、これを細胞間で運搬していることが2007年に判明し、それ以来世界中で研究が続けられています。

研究により、エクソソームは身体内で様々な役割を担ったり、注目に値する機能を持っていることがわかっています。

たとえば、がんの転移のメカニズムに深く関わっていること、ウイルス感染の媒介となっていること、間葉系幹細胞が分泌したエクソソームが治療効果を持っていることなど様々なことが判明しています。

近年は、細胞を用いない次世代の治療手段として期待されており、EXORPHIAは、このエクソソームの可能性に注目して研究開発を行っています。

さらに、開発した骨髄MSC(間葉系幹細胞)由来エクソソーム製剤「EXP01」は、2つの肺障害(特発性肺線維症・急性呼吸窮迫症候群)のマウスモデルに対し、承認薬に劣らない薬効と承認薬より高い安全性を示しており、その可能性も明らかになってきています。

研究開発を主体としたビジネスでは、ビジネスとして軌道に乗るまでの研究開発費用が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EXORPHIA INPACT-EV エクソソーム 創薬 医療 医薬 医薬品 株式会社 研究開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

カーボンクレジットの生成・販売を通じた環境価値市場創出と農業体系の構築を手がける「フェイガー」が11.7億円調達
2025年1月20日、株式会社フェイガーは、総額11億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フェイガーは、カーボンクレジットの生成と販売を通じた環境価値市場の創出と農業体系の構築を手が…
「大日本印刷」と世界のアート作品を販売するEC「TRiCERA ART」の運営などを手がける「TRiCERA」が業務提携
2023年6月9日、大日本印刷株式会社は、グループ会社の株式会社DNPアートコミュニケーションズと、株式会社TRiCERAが、2023年6月に業務提携することを発表しました。 TRiCERAは、世界の…
2024年度「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2024年度「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム」に係る公募について発表しました。 「省エネルギ…
不動産・建築DXプラットフォーム「PICKFORM」を開発・提供する「PICK」が資金調達
2024年8月26日、株式会社PICKは、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は約5億円となりました。 PICKは、不動産・建築DXプラットフォーム「PICKFORM…
救急外来に特化した患者情報記録・管理システム「NEXT Stage ER」展開の「TXP Medical」が2.5億円調達
2020年11月30日、TXP Medical株式会社は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 救急外来に特化した患者情報記録・管理システム「NEXT Stage ER」シリ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集