創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月6日デジタルプラットフォーム上のトラブルを法的に解決するサービス「Teuchi for デジプラ」がローンチ

2022年5月2日、ミドルマン株式会社は、「Teuchi for デジプラ」をローンチしたことを発表しました。
また、「Teuchi for デジプラ」は、株式会社タスカジが提供する家事代行マッチングサービス「タスカジ」に正式導入されたことも併せて発表しました。
「Teuchi for デジプラ」は、デジタルプラットフォーム上のトラブルを法的に解決する、デジタルプラットフォーマーへのサブスクリプションサービスです。
このサービスを導入することにより、デジタルプラットフォーム上でのBtoCやCtoC取引などで発生するトラブルを専門家の仲介によって法的に解決することが可能になります。
「Teuchi for デジプラ」が間に立つことにより、紛争当事者双方の本人確認を厳密に行いつつも、氏名・住所・メールアドレスなどの個人情報を相互に秘匿し、デジタルプラットフォーム上でのIDやニックネームのみで手続きを進めることが可能となっています。
今後、個人間の相対交渉をサポートするアルゴリズムを開発するため、タスカジと協力し実証実験を行います。
ミドルマンはほかに、専門家の仲介によって法的トラブルを解決するオンライン完結のサービス「Teuchi(テウチ)」、内部通報システム「dialogbox」、「第三者委員オンライン」を提供しています。
—
生活や企業を経営する上でトラブルに見舞われることがあります。話し合いで解決できるトラブルであれば良いのですが、近年普及しているフリマアプリなど個人間の取引(CtoC)でのトラブルでは法的な解決が必要となることも多くあります。
しかし個人間取引は比較的小規模な金額の取引となることが多く、弁護士を介した紛争解決はコストや手続きにかかる時間に見合わないことがほとんどです。そのため多くの個人は泣き寝入りするしかないという状況にあります。
そのため裁判での解決以外に、より簡易・迅速に比較的低廉な費用で紛争を解決することを目指す、裁判外紛争解決(ADR, Alternative Dispute Resolution)が注目されています。
ADRは、専門の機関が裁判を通さずに和解の仲介や仲裁を行うものです。ADRは手続きが簡便・時間が短い・当事者同士の意向を尊重した解決を目指す・比較的低廉などを特徴としています。
また、政府は、リーガルアクセスを改善するため、ADRのオンライン化(ODR, Online Dispute Resolution)にスタートアップの参入を促す取り組みを行っています。
ODRはオンラインでの紛争解決を目指すため、ADRよりもさらに利便性が高く、またデジタルプラットフォームに組み込むことで、より安心して利用できるサービスを構築することが可能です。
ミドルマンは、このODRの社会実装のためにオンライン完結の紛争解決サービス「Teuchi」やデジタルプラットフォーム向け「Teuchi for デジプラ」を展開しています。
経営において、法律が関わってくる場面は多々あります。起業家だけでは判断できないこともあるので、弁護士に依頼することは重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期から顧問弁護士を依頼するメリットについて専門家にインタビューしています。
| カテゴリ | 便利なサービス |
|---|---|
| 関連タグ | ADR BtoC CtoC ODR Teuchi Teuchi for デジプラ デジタル トラブル プラットフォーム ミドルマン リーガルテック ローンチ 株式会社 紛争解決 裁判外紛争解決 |
ミドルマン、デジタルプラットフォーム上のトラブルを法的に解決する、新しい紛争解決サービス「Teuchi(テウチ) for デジプラ」をローンチ。家事代行マッチングサービスのタスカジが正式導入。
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年3月13日、株式会社エイシングは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京ガス株式会社と、DRONE FUND株式会社です。 エイシングは、エッジデバイスで推論を行うエッジAI…
2020年12月14日、株式会社FABRIC TOKYOは、総額約13億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オーダーメイドのビジネス・ウェアを提供するブランド「FABRIC TOK…
2021年12月9日、株式会社ぴんぴんころりは、総額8,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 育児・家事支援サービス「東京かあさん」を運営しています。 熟練の主婦に、料理・掃除・育児サポ…
2022年2月14日、建ロボテック株式会社は、総額2億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 省力化・省人化ロボットソリューション「トモロボ」の開発・提供や、受託開発(新規開発・改造開…
2019年12月26日、株式会社ライトアップは、OLTA株式会社と業務提携したことを発表しました。 これにより、全国の中小企業に向け、クラウドファクタリング・サービスの提供を開始します。 OLTAは、…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
