創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月17日未利用農業資源から天然繊維などを製造する「フードリボン」が「TSIホールディングス」「豊島」と資本提携

2023年1月16日、株式会社フードリボンは、TSIホールディングス株式会社、および、豊島株式会社から出資を受けたことを発表しました。
フードリボンは、未利用農業資源であるパイナップルの葉やバナナの茎などから天然繊維を、残渣でバイオ素材を製造する沖縄県の企業です。
2022年11月には、パイナップル生産量世界第4位のインドネシアの農業組織・INDUK KUD、天然繊維循環国際協会(NICO)、フードリボンの3者でMOU(基本合意書)を締結しています。
インドネシア国内で政府機関主導により農家の所得工場の取り組みを行い、繊維製造における環境負荷の削減への貢献を目指します。
今回の出資により、繊維抽出機械の開発、トレーサビリティシステムの開発、海外展開を行います。
2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)を発展させる形で2015年9月の国連サミットにおいて全会一致で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。
SDGsは2030年までに持続可能でより良い世界をつくることを目指す国際目標で、「貧困をなくそう」「質の高い教育をみんなに」「ジェンダー平等を実現しよう」「気候変動に具体的な対策を」など17ゴールと169のターゲットを設定しています。
SDGsは消費者にも意識されるようになっており、企業のサステナブルな(持続可能な)取り組みや、環境に配慮した商品・サービスが好意的に受け入れられています。
ファッション・アパレル業界は環境負荷の高い事業を行っているとして批判されている業界のひとつです。
とくに化学繊維を利用した衣類は複数の素材が使われていることからリサイクルが難しいため、分離技術の確立、もしくは持続可能な天然繊維への転換が求められています。
パイナップル繊維は、麻の仲間であり、廃棄となってしまう葉の部分が天然繊維の原料となります。
フィリピンでは16世紀からパイナップル繊維の布が生産されており、近年の環境意識の高まりによりアパレル業界・繊維業界での注目が高まっています。
ほかに注目されている天然繊維・エコ素材には、バナナ、イラクサ、蓮などがあります。
これらマイナーな天然繊維は、綿・麻・シルクなどに劣るかというとそうではなく、それぞれ独自の風合いや機能性を持っていることから、今後アパレル業界において大きく普及する可能性も秘めています。
シナジーのある企業との提携・連携は、自社の事業を大きく成長させられる可能性があります。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | TSIホールディングス アパレル バイオ バイオ素材 パイナップル バナナ フードリボン ファッション 天然繊維 株式会社 豊島 資本提携 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月20日、株式会社デジタリフトは、「Media LIFT(メディアリフト)」を提供開始したことを発表しました。 「Media LIFT」は、SEOコンサルティングやコンテンツマーケティング…
2022年12月26日、イジゲングループ株式会社は、株式会社西日本フィナンシャルホールディングスに株式譲渡を行い、グループ会社となったことを発表しました。 イジゲングループは、経営課題・新規事業を、デ…
2022年10月26日、アスタリスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、2023年1月1日に、アクトレシピ株式会社に社名を変更する予定であることも発表しました。 アスタリストは、…
2021年2月26日、matsuri technologies株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 以下の事業などを展開しています。 ・民泊向けPMS「m2m Systems」 ・無人チ…
2021年7月12日、シンクランド株式会社は、総額約4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 光学設計・実装技術と高速電気信号処理技術をコア技術と、中空型マイクロニードルを開発してい…
大久保の視点
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオ…