注目のスタートアップ

在宅縫製サービス「MY HOME ATELIER」運営の「ヴァレイ」が5,100万円調達

company

2022年4月27日、株式会社ヴァレイは、総額約5,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ヴァレイは、在宅縫製サービス「MY HOME ATELIER」、ブランドの成長を加速させるアクセラレーション事業「新 -ARATASHI-」を展開しています。

「MY HOME ATELIER」は、本社マザー工場で裁断・資材管理・特殊ミシンでの仕上げ・検品を行うことで、全国に散らばる縫製職人が自宅で縫製の仕事ができるようにする仕組みを構築した在宅縫製サービスです。

「新 -ARATASHI-」は、才能あるブランドを発掘し、「MY HOME ATELIER」による小ロット生産のノウハウとリソースを活用することで、ブランドの成長を加速させるアクセラレーション事業です。

オリジナルエプロンブランド「ValleyMODE」の運営のほか、ファッションブランド「Ruimeme」「SUBLIMATIO」「Flivoir」の3ブランドを展開しています。

今回の資金は、「新 -ARATASHI-」「MY HOME ATELIER」のサービスの強化(コンテンツの拡充・サポート体制の強化・システム改良)に充当します。

経済産業省の「繊維産業の課題と経済産業省の取組」(2020年1月17日発表)によると、国内における国産衣類は数量ベースでたった2.3%しか流通していません。

1991年には約50%を国産衣類が占めていたということを鑑みると、急激なペースで輸入衣類が国内を席巻したということがわかります。

この大きな理由としてはファストファッションの台頭が挙げられます。アパレルにおいても大量生産・大量消費の原理が導入され、安価な衣類ばかりが消費されるようになったのです。

国内生産の衣類が減少したということは、数多くの国内の縫製工場がなくなり、職人が仕事を失ったということになります。

ヴァレイは、こういった縫製職人を救い、国産の衣類を復活させるために「MY HOME ATELIER」・「新 -ARATASHI-」を展開しています。

すでにファストファッションは環境負荷が高いビジネスとして批判を浴びており、徐々にその規模が縮小していくと考えられます。また、消費者の趣味の多様化や品質の良い衣類を身に着けたいという価値観も増えてきており、国産衣類が復活する見込みもあります。

ほかにも、D2Cビジネスの普及や成功も、アパレル業界にとって大きな影響を与えています。D2Cビジネスは、ブランドのこだわりを反映したプロダクトを作ることが特徴であり、国内の工場や職人と相談しながらOEM生産を行うという形をとっているところも数多くあります。

ヴァレイは自社でD2Cブランドを手掛けているということもあり、今後、自社生産とD2Cを掛け合わせることで、アパレル業界において存在感を示していくことになるでしょう。

ファストファッションへの批判など、消費者にもSDGsへの意識が高まっている現在では、自社のビジョンやプロダクトに関する情報発信によるブランディングが重要となっています。「冊子版創業手帳」では、インターネットを活用したPRなど、マーケティング・ブランディングに関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ MY HOME ATELIER アパレル ヴァレイ ファッション 在宅 新 -ARATASHI- 株式会社 縫製 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

解体工事の一括見積もりWebサービスを運営する「クラッソーネ」が資金調達
2023年2月15日、株式会社クラッソーネは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、朝倉祐介氏が代表を務めるアニマルスピリッツ合同会社です。 クラッソーネは、解体工事の一括見積もりWebサ…
オンライン自動車プラットフォーム「モタガレ」運営の「MiddleField」が5.8億円調達
2020年10月13日、MiddleField株式会社は、総額5億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 中古車の購入からカー・パーツの購入や取付までをトータル・サポートするオンライン…
英語保育園「COCOAS KIDS International School」などを運営する「COCOAS」が5,000万円調達
2023年7月14日、COCOAS株式会社は、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 COCOASは、英語保育園「COCOAS KIDS International School…
決済ムーブメント「Jamm」が1.55億円調達
2023年9月1日、株式会社Jammは、総額約1億5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Jammは、新たな決済社会の実現を目指すムーブメントを展開しています。 クレジットカードに代わ…
建築家プラットフォーム「アーキタッグ」などを運営する「青山芸術」が資金調達
2022年12月22日、株式会社青山芸術は、資金調達を実施したことを発表しました。 青山芸術は、建築家プラットフォーム「アーキタッグ」や、建築家と家を立てたい人をマッチングする「titel(タイテル)…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集