創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月22日養豚経営管理システム「Porker」提供の「Eco-Pork」が6億円調達

2022年4月22日、株式会社Eco-Porkは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。
Eco-Porkは、養豚経営管理システム「Porker」を開発・提供しています。
AI・ICT・IoTの3つのテクノロジーにより、生産管理と環境負荷の改善を実現するシステムです。
これにより、養豚農家の作業効率改善、生産性改善、疾病対策などを支援しています。
今回の資金は、すでにリリース済みのセンシングAI/IoTの最終化、豚体調管理サービス・農場環境制御などAI制御IoTの研究開発・サービス化に充当します。
センシングAI/IoTの最終化により生産の予測管理が可能となります。
—
世界的な人口増大により、早くて2030年にはタンパク質の需要と供給のバランスが崩れ始めると予測されています。
この危機をタンパク質危機と呼びます。世界では畜産の倫理性と環境問題が取り沙汰されており、新たなタンパク質の開発・提供が進んでいます。
一方で、国内の畜産は農業の総産出額の約3割を占め、そのうち養豚は約2割を占めています。養豚産業の産出額は約6,600億円(2020年)であり、これは即席麺市場やライブエンターテインメント市場などとほぼ同等の規模です。
将来的には代替肉などのシェアが拡大し畜産は徐々に縮小していくと見られますが、一気に市場が消失するということにはならないでしょう。
畜産の環境負荷としては、ウシが二酸化炭素の約28倍の温室効果のあるメタンガスをげっぷとして放出するため、大きな課題として認識されています。一方でブタはウシほどメタンガスを排出しないことがわかっています。そのため、長く肉を食べていくためには、将来的に養豚が注目されることもありえます。
Eco-Porkは、持続可能な養豚と養豚産業の環境負荷の低減を実現するために「Porker」を提供しています。
業務効率化はすべての領域において重要です。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI ICT IoT Porker 株式会社 生産管理 畜産 管理 経営管理 資金調達 食肉 養豚 養豚農家 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年6月28日、株式会社ポケットマルシェは、日本航空株式会社と共同で、コンソーシアム構想「Japan Vitalization Platform(JVP)」に取り組むことを発表しました。 「JV…
2020年10月26日、株式会社セガ エックスディーは、株式会社オルトプラスと共同で、「GDX(Gamification for Digital Transformation)」を開始したことを発表し…
2025年1月29日、株式会社トリビューは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズCラウンドでの調達額は総額23億円となり、累計調達額は約40億円となります。 トリビューは、美容…
2023年9月1日、ORKAホールディングス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 研究開発をはじめ、バイオマーカー検査の解析受託、ヘルスケアアプリ、フィットネスクラブ、メディアなど、健康…
2024年11月12日、株式会社fondiは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約4.2億円となります。 fondiは、バーチャル英会話サービスアプリ「fond…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…