注目のスタートアップ

おまかせ資産運用サービス「SUSTEN」運営の「sustenキャピタル・マネジメント」が15億円調達

company

2022年3月28日、株式会社sustenキャピタル・マネジメントは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。

sustenキャピタル・マネジメントは、おまかせ資産運用サービス「SUSTEN」を運営しています。

アプリ上で簡単な質問に答えるだけで、個々人に適した運用ポートフォリオを診断し、運用までを自動で行う資産運用サービスです。

過去最高益を更新した月だけ費用が発生する、完全成果報酬型の費用体系を導入していることを特徴としています。

今回の資金は、既存サービスの改良、個人投資家のニーズに応える新サービスの開発、本格的なマーケティング活動に充当されます。

現在の金利は限りなく0%に近い低金利であるため、預金だけで資産を増やすことは難しい状況にあります。また、公的年金の支給水準が2割減るとの試算が公表されたことなどもあり、若年層からの資産形成の重要性が高まっています。

AIなどのテクノロジーの発展により、資産運用の領域ではロボアドバイザーという新たなサービスが登場しました。ロボアドバイザーはAIによって投資家の代わりに資産運用のアドバイスや運用を行うというものです。一般消費者としては資産運用を丸投げできるものとして認識されていることが多いでしょう。

メリットとしては資産運用に関する知識がなくても始められること、比較的低コストであること、少額から投資できることなどが挙げられます。そのため若年層からも資産運用できると注目されています。

「SUSTEN」は比較的新しいロボアドバイザーです。従来のロボアドバイザーでは実装の難しかった最新の金融工学理論にもとづいた運用戦略を実装していること、完全成果報酬型を導入していることを特徴としています。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ susten sustenキャピタル・マネジメント ファンドラップ ロボアドバイザー 投資 株式会社 資産運用 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

誰でも展示を作って公開できるバーチャルミュージアムプラットフォームを開発する「Virtualion」が5,000万円調達
2023年12月13日、Virtualion株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Virtualionは、いつでも誰でもどこでも、展示を作って公開できるバーチャルミュージ…
グローバルカーライフテックサービスを提供する「cars」が「日本特殊陶業」と資本業務提携
2023年8月29日、cars株式会社は、日本特殊陶業株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 carsは、グローバルカーライフテックサービス「cars」を提供しています。 AI社員に…
株式投資型クラウドファンディング「Unicorn」1号案件の「スポットツアー」の資金調達を5分で達成
株式会社ユニコーンは、「Unicorn」の第1号案件としてスポットツアー株式会社の株式の募集を2019年7月22日に行い、目標募集額の5,000万円を達成したことを発表しました。 この目標金額は、わず…
体力テストのデジタル集計システム「ALPHA」を提供する「Pestalozzi Technology」が3億円調達
2025年3月24日、Pestalozzi Technology株式会社は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pestalozzi Technologyは、学校教育機関向けに、体力テスト…
リモート・アクセス時の本人認証を向上させる多要素認証サービス提供の「イニシャル・ポイント」が1億円調達
2021年3月18日、イニシャル・ポイント株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LTE閉域網を利用しリモート・アクセス時に本人認証を向上させる多要素認証サービス「JinCre…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集