創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月17日「DXHUB」が提供する在留外国人向けSIMカード「JP Smart SIM」・「JP Smart DATA」データ量・料金改定 これまでよりも安価に

2022年3月16日、DXHUB株式会社は、提供する「JP Smart CALL」・「JP Smart DATA」サービスについて、各プランのデータ量・料金を改定したことを発表しました。
「JP Smart CALL」と「JP Smart DATA」は、在留外国人向けSIMカードです。
クレジットカードや銀行口座を持っていない人でも利用できるよう、支払い方法としてコンビニ決済を用意しています。
ほかにも、本人確認書類がパスポートもしくは在留カードのみであること、契約期間の拘束がないため短期間の利用が可能であるなどの特徴があります。
今回の各プランのデータ量・料金の改定により、すべてのプランで価格が安くなり、これまで20GBが上限だったデータプランに、25GB・50GBと追加されました(20GBプランは廃止)。
いまやモバイル通信は人びとの生活において欠かせないインフラのひとつとなっています。
在留外国人にとってもインターネットにアクセスできるスマートフォンは必要不可欠ですが、外国人が日本でスマートフォンの契約をすることにはいくつかのハードルがあります。
そのハードルとしては、クレジットカード・口座振替を持っていること、在留期間がある程度残っていること、日本語が流暢であることなどがあります。これらをクリアできない在留外国人も多く、外国人向けのSIMカードが求められていました。
DXHUBは、これらの課題を解決するため、コンビニ決済が可能でパスポートもしくは在留カードのみで契約できるSIMカードを提供しています。
日本では、コロナ禍においても外国人留学生の受け入れを進めていくため「留学生円滑入国スキーム」を導入することを発表しています。これによりストップしていた外国人留学生の受け入れが進み、徐々に外国人の入国が進んでいくと考えられます。SIMカードの需要も高まることも考え、DXHUBは、従来のデータ量・料金を改定し、より多くの人に利用されるサービスに成長させていく狙いです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | DXHUB JP Smart CALL JP Smart DATA SIMカード データ通信 モバイル通信 外国人 株式会社 通信 通信サービス |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月15日、株式会社YOLO JAPANは、総額約3億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 在留・在日外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAPAN」や、外国人向…
2023年3月15日、株式会社Sales Naviは、1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、営業標準化システム「Sales Navi」を正式リリースしたことも併せて発表しま…
平成30年6月19日、株式会社メルカリは、東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会見を開催しました。 上場初日、株式市場はそのメルカリを1株あたり5300円と評価しました。時価総額は約7172億円で、マ…
2020年4月2日、アドバイザーナビ株式会社は、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IFAチャネルの総合コンサルティング事業を展開しています。 具体的には、完全無料のIFAマッ…
2022年5月11日、株式会社Sentryは、総額約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sentryは、コンピューターゲーム向けチート対策プロダクト「Sentry Anti-Che…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…