求人サイトが届け出制に 転職市場の活性化に向け安全な求人環境を整備

change

厚生労働省は、インターネット上の求人サイトについて、運営する事業者に国への届け出を義務とする制度を導入する方針を明らかにしました。

労働者になろうとする者に関する情報を収集して募集情報等提供事業を行う者、つまり求人サイトを運営する事業者については、より適切な事業運営の確保と指導監督のために届出制が導入されることになります。

届出制の導入により求人サイトを運営する事業者は、情報の規模や、提供するサービスの内容、適切な事業運営のために取り組んでいることを定期的に報告することが義務づけられます。

また、正しい募集情報を提供することも求められ、正確かつ最新の内容を保たなくてはならないとされます。また、個人情報の保護についてもルールが制定されるようです。

届出制は、2022年の通常国会に職業安定法改正案を提出する方向となっています。

インターネットの普及により、人材サービス業界の市場規模は急激に拡大しました。

さらに、新型コロナウイルス感染症の流行によりテレワークが普及し、多様な働き方が可能になった現在では、転職を考える人びとが増加していると予測されています。

採用手法においても社員による紹介であるリファラル採用や、SNSを活用したソーシャルリクルーティングなど、多様な手法が登場し、企業は自社にあった人材の獲得のために取り組んでいます。

そのなかで、求人サイトは比較的簡単に参入できることから、玉石混交の状態にあります。

今回の届出制の導入は、転職が活発になっているという時代の変化を踏まえ、求職者が安心してサービスを利用できる環境を整備することを目的としています。

これまで、賃金などの労働条件が求人サイト上の掲載内容と異なるといったトラブルがありました。

これは求職者だけでなく募集企業にとっても損害のあるトラブルであるため、今回の届出制の導入は大きな環境の変化となりそうです。

企業の成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期はどのように採用活動を行えばよいのかわからない場合があるでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 制度改正
関連タグ 人材 厚生労働省 届出制 求人 職業安定法改正 転職
広報手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

制度改正の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スポーツ専門職人材が所属するスポーツ領域特化型プロダクション「Ascenders Partners」などを展開する「Ascenders」が資金調達
2024年5月30日、Ascenders株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Ascendersは、スポーツの世界での活躍をめざす専門職と現場をつなぐ登録制プラットフォーム「Ascend…
【参加費無料】令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)若手支援人材募集
経済産業省関東経済産業局は、令和6年度「知財を企業の強みに!「稼ぐ力」向上プロジェクト」(知財経営伴走支援・支援人材育成事業)に参加する若手支援人材の募集について発表しました。 自身のキャリアプランに…
「令和4年度地域中小企業データ活用ブートキャンプ事業」 報告書公表
2023年4月20日、関東経済産業局は、実施した「地域中小企業データ活用ブートキャンプ事業」の報告書を取りまとめ、公表しました。 「地域中小企業データ活用ブートキャンプ事業」は、地域中小企業のDXを推…
「未来の林業を支える林業後継者養成事業」補助金
林野庁は令和6年度「森林・林業担い手育成総合対策のうち森林・林業担い手育成対策のうち未来の林業を支える林業後継者養成事業」の実施主体の公募について発表しました。 高校生等を対象とする林業への就業の促進…
人材紹介エージェント同士の情報共有プラットフォーム「AGENT SHARE」を運営する「エージェントシェア」が2,400万円調達
2022年12月12日、株式会社エージェントシェアは、総額2,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エージェントシェアは、人材紹介エージェント同士の情報共有プラットフォーム「AGENT …

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集