浜松市経営人材育成プログラム「ベンチャー経営塾」 受講生募集中

subsidy

2021年8月13日、静岡県浜松市は、経営人材育成プログラム「ベンチャー経営塾」の受講生を8月20日(金)まで募集することを発表しました。

「ベンチャー経営塾」は、静岡県西部地域在住者・在勤者のための、経営人材育成プログラムです。

問題解決力・経営戦略・マーケティングのスキル・ノウハウを実践的に学ぶことができます。

このプログラムは、MBAプログラムなど、日本最大級のビジネススクールを運営する株式会社グロービスと連携して実施されます。

日時:2021年9月~2022年2月(研修12回)
会場:原則オンライン開催(9月4日(土)のみ市内会場にて実施予定)
内容:MBAやビジネススクールの運営によるビジネスリーダーの育成、事業を展開する、株式会社グロービスの講師陣による、経営戦略の立案や組織マネジメントに必要な知識とスキルを身に付ける経営人材育成プログラム。
対象:ベンチャー企業・中小企業経営者・創業希望者(大学生含む)など(原則、静岡県西部地域在住者・在勤者に限りますが、静岡県西部地域で働く予定(起業等含む)の方も対象)
受講料:99,000円(税込)(大学生のみ49,500円(税込))
定員:25名(定員を超えた場合は浜松市内在住・在勤者の方を優先)
締切:2021年8月20日(金)

1人あたりのGDP向上に起業活動率が影響しているとの報告もあるため、起業は経済成長にとって重要なものです。

しかし、日本の起業活動率は他国に比べ低い数値となっています。そのため、起業を志す人への支援が重要です。

特に社会人は専門知識や業界知識を活かした起業ができますが、仕事が忙しくて準備に時間を費やせないこともあります。

起業支援・体制の充実により、社会人でも起業にチャレンジできるような環境づくりが重要です。

地方創生のために起業支援に力を入れている自治体も増えてきているため、自身の目的に合わせて公的な支援を活用すると良いでしょう。

地方では自治体だけでなく地方銀行・信用組合・信用金庫なども創業支援を行っています。「冊子版創業手帳」では、創業支援に熱心な各地域の金融機関をわかりやすく図にまとめています。創業期は様々なリソースが足りないため、このような支援を上手に活用するとよいでしょう。

カテゴリ 公募
関連タグ MBA ノウハウ ビジネス・スクール プログラム ベンチャー ベンチャー経営塾 マーケティング 人材育成 浜松市 起業 起業塾 静岡県
詳細はこちら

【市外からも受講可】浜松市経営人材育成プログラム「ベンチャー経営塾」の受講生を募集します!

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

静岡県浜松市で地産地消を主とした食品卸・商品開発・販路開拓などを手がける「Yui support」が2,500万円調達
2021年10月8日は、Yui support株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 静岡県浜松市で、農業を通じた地方創生事業を展開しています。 具体的には、地産地消を…
AIデータ分析自動化ツール「AMATERAS RAY」など提供の「aiforce solutions」が2.6億円調達
2020年9月14日、株式会社aiforce solutionsは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIデータ分析自動化ツール「AMATERAS RAY」や、 AI人材…
中高生向け情報・プログラミング学習サービス「ライフイズテック レッスン」などを提供する「ライフイズテック」が資金調達
2024年9月30日、ライフイズテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、「八十二サステナビリティ1号投資事業有限責任組合」(株式会社八十二銀行子会社の八十二インベストメント…
「アプリコット・ベンチャーズ」が創業準備中/創業期の起業家向けの無料オフィス支援プログラム「FLAP」第9期の募集を開始
2020年6月1日、株式会社アプリコット・ベンチャーズは、「FLAP」の第9期の募集を開始したこと発表しました。 「FLAP」は、創業準備中/創業期の起業家向けの無料オフィス支援プログラムです。 採択…
【8/22締切】「第24回Japan Venture Awards」有望なベンチャー起業家を表彰
2024年7月10日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第24回Japan Venture Awards」の開催を発表し、応募受付を開始しました。 「Japan Venture Awards(JV…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集