注目のスタートアップ

Web3.0時代のIDaaS「dAuth」提供の「シビラ」が3億円調達

company

2021年6月9日、シビラ株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Web3.0時代のIDaaS「dAuth」を提供しています。

開発者が自己主権型アイデンティティを扱うために必要となる規格(DID、Verifiable Credentials、FIDO2、PIDなど)に対応するための、APIやSDKを総合的に提供するIDaaS(ID as a Service)です。

引受先である株式会社電通グループとは協業を行い、シビラのブロックチェーン技術・Web3.0関連事業と、電通グループの事業開発力、クリエイティビティ、ネットワークをかけ合わせ、以下の3領域を中心のR&D活動を推進します。
・プログラマブルな自己主権型IDインフラの構築
・プログラマブルなコンテンツIDインフラの構築
・プログラマブルに行うことのできる価値還元インフラの構築

ユーザーは様々なインターネットサービスやプラットフォームを利用していますが、利用するサービスの数が増えるほど保持しなくてはならないアカウントの数も増えます。

このことは、デジタルアイデンティティ(ユーザーに紐づく情報)が、多数の事業者の手元にあることを意味します。

情報漏洩によるプライバシーリスクは年々高まっており、新たなデジタルアイデンティティ管理の方法が求められています。

そのひとつの方法として、企業などの管理主体を介さず、個人自身がデジタルアイデンティティをコントロールできるようにする、Self-Sovereign Identity(自己主権型アイデンティティ、SSI)の実現が議論されています。

また、主にブロックチェーン技術をコアとして実現される新たなWebの世界であるWeb3.0は、Web2.0の企業などの中央集権型の構造が孕むプライバシーとセキュリティの問題を解決するために構築されます。

Web3.0では自己主権的な管理が基本となるため、デジタルアイデンティティにおいて自己主権的なものを設計・実装する必要があるのです。

「dAuth」は、Web3.0時代の開発においてAPI・SDKを提供することにより、専門知識の持たない開発者が自己主権型のデジタルアイデンティティを扱うアプリケーションを構築し、専門知識を持たないエンドユーザーに提供することをサポートすることを目指しています。

ブロックチェーンやAIなどの最新技術を活用したプロダクトの開発は、時代をリードすることができます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ API dAuth IDaaS SDK Web3.0 シビラ ブロックチェーン 秘密鍵
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

Web3領域でセキュリティプロダクトを展開する「KEKKAI」が2.3億円調達
2024年1月23日、株式会社KEKKAIは、総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、新製品のWeb3セキュリティ標準搭載ブラウザアプリ「KEKKAI Mobile」を…
ケニアでタクシードライバー向け中古車ファイナンス事業を展開する「HAKKI AFRICA」が2.2億円調達
2022年3月14日、株式会社HAKKI AFRICAは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自の信用スコアリングシステムを作成して与信審査を行い、信用スコアの高い顧客に…
ブロックチェーンエンジニアリングを行う「Omakase」が資金調達
2024年5月24日、株式会社Omakaseは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、野村ホールディングス株式会社です。 Omakaseは、Web3領域のインフラストラクチャエンジニアリン…
軽貨物と荷主のマッチング・プラットフォームなど運営の「CBcloud」が12.4億調達
2019年8月8日、株式会社CBcloudは、総額約12億3,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 軽貨物と荷主を即時につなぐマッチングプラットフォーム「PickGo」や、AIやブロック…
ブロックチェーンを活用した新規事業開発支援の「CryptoPie」とブロックチェーン関連サービスの提供などの「CryptoLab」が業務提携
2020年10月20日、株式会社CryptoPieは、株式会社CryptoLabと業務提携契約を締結したことを発表しました。 CryptoPieは、2016年からブロックチェーン業界に携わり、ベンチャ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集