創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年10月27日家族の写真保管アプリ「DEKIGOTO」でアナログ写真やSDデータなどをデータ化・保管するサービスが開始

2020年10月27日、株式会社DEKIGOTOは、「EFIL」内の新サービス「EFILデータサービス」を開始したことを発表しました。
「EFIL」は、家族の写真を1カ所に保管し共有することができるアプリです。クラウドに保管した写真を確認できるほか、写真を共有したりコメントができる家族専用SNS機能、写真をプリントしアルバムを作成する機能も提供しています。
「EFILデータサービス」は、スマートフォンで撮った写真だけではなく、アルバムや、SDカードやUSBなどのデータ、ネガフィルム、紙焼き写真など、アナログの写真を箱に詰めて送るだけで、データ化して「EFIL」内に保管するサービスです。
手軽に写真を撮ることができるスマートフォンの普及により、カラーフィルムの需要は大きく減少し、ほとんど市場が喪失したと言っても過言ではない状況となりました。
とはいえ、家にはまだ紙焼きの写真や、アルバム、ネガフィルムなどが眠っているという人は多く、アナログ写真の喪失を防ぐため、データ化してくれるスキャン・サービスなどが需要を獲得しています。
しかしデータ化した写真は、スマートフォンの中に保存されたままであったり、クラウドに保存していても、家族との共有がされておらず、将来的な喪失が不安としてあります。
日本フォトイメージング協会の調査によると、2019年度のフォトブック市場は順調に拡大しており、写真をプリントして手元に置いておきたいというニーズがあることがわかります。
写真は個人・家族にとって大切な思い出です。思い出を忘れないためにも、アナログ・デジタル双方の写真データを保管・共有するという意識の醸成を図ることができれば、クラウド保管サービスやプリント・サービスは大きく市場の拡大を見込めるでしょう。
企業においても活用できるのに眠っているデータというものがあります。それは名刺です。「冊子版創業手帳」では、名刺管理サービスの選び方について詳しく解説しています。名刺を管理することで、マーケティングや顧客管理にも活用することができます。自社に合ったサービスを選ぶとよいでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | DEKIGOTO EFIL アナログ アプリ クラウド スキャン データ 保管 共有 写真 株式会社 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年4月28日、株式会社Zenesisは、総額1,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Zenesisは、VRアート制作ツール「Snow Canvas」、VRアートをNFTマーケッ…
総務省統計局が主催する「DX時代に必須 ビジネスパーソン向け統計データ利活用セミナー ~推測統計編~」が開催されます。 開催日程 第1回:2023年2月22日(水)14:00~17:00 応募締切 2…
2024年3月8日、株式会社Zeneは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Spiral Capital株式会社と、パナソニック株式会社がSBIインベストメント株式会社と共同で運営するC…
2021年10月13日、ガレージバンク株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 C向けセールアンドリースバックサービス「CASHARi(カシャリ)」を開発・運営しています。 ファ…
2022年5月17日、NousLagus株式会社は、総額2,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 NousLagusは、ソリューションを発注する際に必要な社内の情報をヒアリングするための…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…