ストレッチ素材スーツなどのD2Cブランド展開の「kay me」がそごう横浜店・ジェイアール京都伊勢丹など大手百貨店内に新規出店へ

tips

2020年10月1日、kay me株式会社は、2020年10月1日にそごう横浜店(神奈川県)、10月31日にジェイアール京都伊勢丹(京都府)、年内ほか数店舗、大手百貨店内に新規出店することを発表しました。

日本製D2Cブランド「kay me」を展開しています。

日本製の自宅で洗えるストレッチ素材のスーツやワンピースなどのウェア、バッグ、ジュエリーなど、ビジネス女性独自の視点で開発されたプロダクトを販売しています。

kay meは、D2Cブランドが大手百貨店と連携することの理由を以下のように説明しています。
・D2Cブランドの独自「SNSマーケティング力」により百貨店への集客が可能
・マチュアな消費スタイルを持つ百貨店顧客はD2Cブランドと相性が良い
・駅ナカ/駅チカの大手百貨店はD2Cブランドの顧客にとっても便利

自社で企画・製造した商品を直接ユーザーに届けるD2C(Direct to Consumer)には、以下のような様々なメリットがあります。
・顧客データを収集できる
・固定費の削減
・ブランド・ロイヤリティの強化
・商品のパーソナライズ化

特にアパレルに関しては、大量生産・大量販売のビジネス・モデルがうまくいかなくなっており、新たな業態として注目されています。

また、D2CブランドはECをメインの販売チャネルとしているため、SNSなどWebマーケティングを重要視しています。

また、小売業は国内市場の縮小など様座な課題を抱えています。顧客体験を向上させるため、SNSを通じたマーケティングやOMOに取り組む必要があるため、D2Cブランドとの連携を進めていくと考えられます。

D2Cビジネスは、顧客の声を直接聞くことができ、即座にプロダクトに反映できることが大きな魅力です。また、SNSなどインターネットを使ったマーケティングとも相性が良いと言われています。「冊子版創業手帳」では、創業期でも実施できるネットを活用したマーケティングのノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ D2C kay me アパレル スーツ 出店 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

シニア人材を中心としたキャリア支援事業を展開する「エイジレス」が1.1億円調達
2022年5月18日、株式会社エイジレスは、総額約1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エイジレスは、シニア人材を中心としたキャリア支援事業を展開しています。 具体的には、ミドル…
D2Cブランド「LaFabric」の運営元が7.4億円調達!
平成29年10月2日、株式会社ライフスタイルデザインは、総額約7億4000万円の資金調達を実施しました。 オンライン発のカスタムオーダーファッションレーベル「LaFabric」を運営しています。 実店…
ユニバーサルデザインのソリューション提供や障害者向けデジタルプラットフォーム「ミライロ ID」などを手がける「ミライロ」が資金調達
2023年5月10日、株式会社ミライロは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、花王株式会社、株式会社カヤック、株式会社三菱UFJ銀行です。 ミライロは、法人や自治体に向けたユニバーサルデ…
ファッションSNS運営の「SPRING OF FASHION」が3,000万円調達 コミュニティ型ウェブ接客ツールをリリース
2022年4月6日、株式会社SPRING OF FASHIONは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SPRING OF FASHIONは、ファッションSNS「STYLISTA…
オンラインヨガ・フィットネス提供の「SOELU」が6.5億円調達
2021年8月25日、SOELU株式会社は、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンラインフィットネスサービス「SOELU(ソエル)」を提供しています。 スマートフォンやP…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集