創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年7月28日カンボジアBOPファイナンス事業や小型家電リサイクル事業など展開の「リネットジャパングループ」が1億円調達

2020年7月28日、リネットジャパングループ株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
これは、百五銀行が取り扱う「百五SDGs私募債(企業応援型)」によるものです。
リネットジャパングループは以下の事業を展開しています。
「カンボジアを中心とした海外事業」
・マイクロファイナンス
・マイクロ保険
・自動車販売・リース
・技能実習生の育成(カンボジア・インドネシア・ミャンマー)と日本への送出し
「小型家電リサイクル事業」
・「環境省・経済産業省の認定事業者」としてパソコン・小型家電回収
・知的障がい者の雇用創出
「リユース事業」
・トヨタ生産方式を活用した、日本最大級インターネット中古書店
・「本、ゲームソフト、ホビー・フィギュア、ブランド品」の買取・販売
マイクロファイナンスとは、新興国・途上国の貧困層・低所得者を対象に、貧困を脱出するために行うビジネスに対して実行する小規模金融のことです。
貧困層への小規模融資の普及を行っていたグラミン銀行と創始者であるムハマド・ユヌス氏は功績が認められ、2006年にノーベル平和賞を受賞し、これを機にマイクロファイナンス事業を展開する機関がいくつも設立され、世界的に普及しています。
実際に貧困層の事業拡大による貧困の緩和や、女性の新規事業立ち上げなどに成功事例が報告されていることから、マイクロファイナンスは貧困の改善に効果があるとみられています。
SDGs(持続可能な開発目標)は人類として長期的に取り組んでいかなくてはならないことですが、これはビジネスチャンスでもあります。もちろん社会課題を解決しなくてはならないのでハードルは高いのですが、その分資金の援助が受けやすいという面もあります。「冊子版創業手帳」では、様々な起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考を知ることは、新たなビジネスの創造・成長にとって役に立つでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | SDGs カンボジア ネットオフ マイクロ・ファイナンス リサイクル リネット リネットジャパングループ リユース 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月9日、株式会社Yondemyは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 子供向けオンライン読書教育の習い事サービス「ヨンデミーオンライン」を提供しています。 5〜15歳を対…
2021年10月8日は、Yui support株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 静岡県浜松市で、農業を通じた地方創生事業を展開しています。 具体的には、地産地消を…
2023年7月5日、株式会社RECEPTIONISTは、資金調達を実施したことを発表しました。 RECEPTIONISTは、クラウド受付システム「RECEPTIONIST」や、法人向け日程調整ツール「…
2023年8月30日、株式会社CROSS SYNCは、総額5億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CROSS SYNCは、AIによる重症度判定を行うソフトウェアを研究開発する横浜市…
創業手帳株式会社は「キャッチコピーの作り方講座」を2020年11月26日(木)に開催することを発表しました。 「キャッチコピーの作り方講座」は、キャッチコピー=伝わる文章だと捉え、伝わる文章を書くため…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…