創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年6月11日「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜5月)」が発表

2020年6月11日、フォースタートアップス株式会社は「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜5月)」を発表しました。
フォースタートアップスは、成⻑産業領域に特化した情報プラットフォーム「STARTUP DB(スタートアップデータベース)」を運営しています。
国内外の成長市場および成長企業の動向を継続的に調査・分析し、「STARTUP DB」に定期的に調査結果を公開しています。
これによると、2020年1月から5月までの期間でもっとも資金を集めたのは、電力コストの経営課題を解決する「オフグリッド電力供給サービス」を展開する株式会社VPP Japanです。
新たにランクインしているのは以下のスタートアップです。
・ブロックチェーン技術を軸として、金融領域など、様々な産業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進する株式会社LayerX(10位)(30億円)
・デジタル通貨「EXC」技術を活用したキャッシュレス決済システム開発のGVE株式会社(12位)(27.9億円)
・AIを活用した問診サービス「Ubie」運営のUbie株式会社(13位)(27.6億円)
・仮想通貨取引・決済サービス「DeCurret」運営の株式会社ディーカレット(14位)(27.5億円)
・ネットワーク型創薬ベンチャーのモジュラス株式会社(15位)(27.1億円)
・プログラミング・スクール「TECH CAMP」運営の株式会社div(20位)(18.3億円)
カテゴリ別にみると、金融カテゴリーで大型の資金調達を実施している企業がもっとも多くなっています。
フィンテックは、中国やアフリカで大きな成長をみせています。日本においては、そもそも金融サービス・インフラが整っていたということもあり、フィンテックによる変革があまり必要とされておらず、他国に比べても成長は大きくありませんでした。
しかし日本は他国よりも先に、人口減少・高齢化という社会課題に直面しています。社会保障費の削減、個人資産の流動化などにおいてイノベーションが起こる土壌があります。
事業の成長には資金調達が欠かせません。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に役立つ情報について詳しく解説しています。
カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | STARTUP DB スタートアップ スタートアップデータベース フォースタートアップス ランキング 株式会社 資金調達額 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年3月14日、株式会社ライナフは、資金調達を実施したことを発表しました。 ライナフは、スマートロックブランド「NinjaLock」シリーズの製造・販売、不動産管理ソリューション「ライナフスマー…
2023年4月3日、株式会社Greater Fukuokaは、株式会社TBMに出資を行ったことを発表しました。 TBMは、石灰石を主原料とした新素材「LIMEX(ライメックス)」や再生材料を50%以上…
2019年7月8日、株式会社シロップは、「PETOKOTO FOODS(ペトことフーズ)」の予約受付を開始したことを発表しました 「PETOKOTO FOODS」は、獣医師などペットの専門家が国産にこ…
2021年11月24日、株式会社manabiは、総額8億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社員教育支援ツール「playse.(プレース)」や、派遣スタッフ向け専用eラーニングシス…
2020年5月7日、株式会社電通国際情報サービスは、次世代スマート・オフィス/ビルディング・ソリューション「wecrew(ウィクルー)」の開発に着手したことを発表しました。 2020年夏の提供を予定し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…