「日本政策金融公庫(国民生活事業本部)」と「中小企業基盤整備機構」が業務連携

tips

2020年2月7日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、株式会社日本政策金融公庫国民生活事業本部と、業務連携に関する合意書を締結したことを発表しました。

この連携は、中小企業・小規模事業者に係る重要な政策課題や顧客ニーズに対応していくことを目的としたものです。

中小企業・小規模事業者の経営課題に応じた様々な支援を有機的に提供し、創業・新事業展開の促進、生産性向上など中小企業・小規模事業者を取り巻く重要な政策課題の解決に取り組んでいくようです。

カテゴリ トレンド
関連タグ 中小企業基盤整備機構 日本政策金融公庫 連携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社会課題を解決するビジネスが生まれる!第10期BusiNestアクセラレーションプログラム参加の起業家によるピッチイベントを開催!
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 BusiNest(ビジネスト)が主催する、第10期BusiNest「アクセラレーションプログラム」の参加者によるデモデイ(ファイナルデモ)が、1月30日(火曜)に開…
オンライン資金繰り管理サービス「エメラダ・マーケットプレイス」と「大阪商工信用金庫」が連携
2020年1月6日、エメラダ株式会社は、「エメラダ・マーケットプレイス」において、大阪商工信用金庫と連携を開始することを発表しました。 「エメラダ・マーケットプレイス」は、オンライン資金繰り管理サービ…
実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラウドERP「キャムマックス」を提供する「キャム」が2億円調達
2024年1月19日、株式会社キャムは、第三者割当増資と資本性ローンにより総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 キャムは、実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラ…
【農林水産省】食と農の連携・協働を促進する新たな表彰制度「食と農をつなぐアワード」(8/12締切)
農林水産省は、「食と農をつなぐアワード」の公募を2025年7月1日から開始しました。 「食と農をつなぐアワード」は、「ニッポンフードシフト」事業の一環として、食料システムの関係者・関係団体間の相互理解…
データ分析SaaS「Sales Rush Board」を提供する「Srush」が1.8億円調達
2022年7月4日、株式会社Srushは、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Srushは、データ分析SaaS「Sales Rush Board」を提供しています。 連携デ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集