「キッチハイク」による地域社会と子育て家族をつなぐワーケーションプログラム「保育園留学」が北海道厚沢別町でスタート

tips

2021年11月29日、株式会社キッチハイクは、「保育園留学」の連携自治体・保育園の募集を開始したことを発表しました。

「保育園留学」は、地域社会と子育て家族をつなぐワーケーションプログラムです。

子どもには大自然と触れ合える環境を、両親には働きながら子育てができる環境を、過疎地域には子育て家族を招くことによる経済効果を提供することを目的としています。

地域の認可保育園・認定こども園と公式連携し、内閣府による「一時預かり事業」を活用することによって実現させているプログラムです。

キッチハイクはほかに、食べることが好きな人同士が集まって食と交流を楽しめるサービス「キッチハイク」や、withコロナ時代の関係人口及び地域価値の創造を目的にした自治体連携サービス「ふるさと食体験」などを運営しています。

日本の子育て環境の課題のひとつに待機児童問題があります。

厚生労働省の報告では、2020年4月時点で、待機児童数は12,439人で前年比4,333人の減少となっています。

2017年の26,081人から3年で13,642人減少し、待機児童数は半数以下になっており、政府の待機児童問題への取り組みが着実に進んでいることがわかります。

また女性の就業率の上昇を鑑み、今後も保育の受け皿の整備を強化していくとしています。

しかし保育環境が整備されただけでは子育て環境がよくなるわけではありません。

たとえば男性の育児休業取得率は2019年度で7.5%と非常に低い数値となっているほか、関西経済同友会の「「子育てと仕事の両立に関するアンケート調査」報告書」によると、仕事と育児を両立できる環境が整っていないことなど、仕事と育児の両立に依然として課題があることがわかります。

また、同報告書では、withコロナにおける子育て環境において、テレワーク制度の普及によって仕事と育児の両立が進んだとの結果がでています。

以前から育児の観点からは働き方を見直す必要があると指摘されていましたが、新型コロナウイルスによって多くの企業の働き方が見直されたことにより、やはり仕事と育児を両立するためには働き方改革が有効であることが明らかになりました。

新型コロナによってワーケーションなどの新たな働き方が登場しています。キッチハイクは、このワーケーションを活用することにより、育児環境の改善、地域課題の解決といった社会課題を解決しようとしています。

社会課題を解決するビジネスは、自治体と共同で行うことも選択肢のひとつです。「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ キッチハイク プログラム ワーケーション 保育 保育園留学 地域 子育て 家族 株式会社 自治体 認可保育園 認定こども園 連携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

腸内細菌を活用した革新的な魚類の養殖・育種技術を開発する「ホロバイオ」が2.4億円調達
2025年2月25日、ホロバイオ株式会社は、総額2億4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ホロバイオは、魚類の腸内細菌叢を最適化・機能化する養殖技術の実用化を目指す京都大学発スタートア…
文書作成・活用の効率化支援SaaS「flouu」がリリース
2019年10月17日、プライズ株式会社は、「flouu(フロー)」の正式版を同日にリリースしたことを発表しました。 「flouu」は、チームの文書作成・活用の効率化を支援するSaaS型ソフトウェアで…
ビューティー特化の動画メディア運営の「DINETTE」が資金調達
2019年7月16日、DINETTE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ビューティー特化型動画メディア「DINETTE(ディネット)」と、コスメのプライべート・ブランド「PHOEBE …
サスティナブルECサイト「サステナモール」・インフルエンサーマッチング「Beee」運営の「KOLテクノロジーズ」が1億円調達
2021年11月2日、株式会社KOLテクノロジーズは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サスティナブルECサイト「サステナモール」と、インフルエンサーマッチングサービス「Beee(…
ECマネジメントプラットフォーム「AnyX」などを展開する「AnyMind Group」が50億円調達
2022年7月19日、AnyMind Group株式会社は、総額約50億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AnyMind Groupは、以下の2つの事業を展開しています。 ・メディア・ブラン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集