【中小企業庁】能登半島地震復興支援ファンドによる債権買取基準が改定

tips

中小企業庁は、能登産業復興相談センターでの債権買取支援の対象として、2024年9月21日に発生した低気圧と前線による大雨に伴う災害により被害を受けた中小企業・小規模事業者も追加されたことを踏まえ、債権買取支援の基準について改定を行ったことを発表しました。

令和6年能登半島地震で被災した事業者の二重債務問題に対応するため、能登産業復興相談センターが設置されました。

センターでは、復旧・復興に向けた資金繰り支援を始めとする各種相談への対応のほか、能登半島地震復興支援ファンドによる債権の買取りに向けた計画策定支援等(債権買取支援)を行います。


二重債務問題(二重ローン問題)とは、被災した生活者や事業者が、再建のために新たな借入を行うことで、既存の借入金との二重の借入負担が発生し、再建に支障が生じる状態のことです。

経済産業省は、令和6年能登半島地震で被災した事業者のに重債務問題に対応するため、能登産業復興相談センターを設置しています。

センターでは、復旧・復興に向けた資金繰り支援など、さまざまな相談に対応しています。

さらに、能登半島地震復興支援ファンドによる債権の買い取りに向けた計画策定支援も行っています。

債権買取支援では、たとえば令和6年能登半島地震により設備等が損壊して新設が必要な場合等において、震災前の借入金の返済負担が大きく、金融機関から新規融資を受けることが困難となっている、いわゆる二重債務問題に直面している事業者について、金融機関と調整の上、ファンドが金融機関から債権を買い取るまでの手続きを支援します。

ファンドは買い取った債権の一部を免除することができ、事業者が金融機関から復旧・復興に向けた新規融資等を受けやすくなるように支援します。

シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 中小企業庁 債権買取支援 再建 復旧 復興 災害 経済産業省 能登産業復興相談センター 資金繰り
詳細はこちら

能登産業復興相談センターでの債権買取支援の基準について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【中小企業庁】「サプライチェーン事業承継に関する情報」
2024年10月1日、中小企業庁は、サプライチェーン事業承継に関する情報を掲載しました。 サプライチェーン事業承継とは、取引先や販売先が後継者不在等で廃業してしまうことを防ぐため、自社でその取引先の事…
「産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)」
2023年4月1日、厚生労働省は「産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)」を創設したことを発表しました。 「産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)」は、新型コロナウイルス感染症の影響等で事業活…
【中小企業庁】イベント「経営支援の最前線~我が社の将来を専門家と紐解く~」 全国7都市で開催
2025年2月5日、中小企業庁は、「経営支援の最前線~我が社の将来を専門家と紐解く~」の開催について発表しました。 自社事業に不安を持つ経営者や、将来経営を担えるか不安な承継候補を対象に、経営で困った…
「ビジネスコミュニティ型補助金」第6回公募
日本商工会議所は「ビジネスコミュニティ型補助金」の第6回公募について発表しました。 この補助金は、地域の若手経営者等、または女性経営者等のグループによる、販路開拓支援、事業承継支援、地域の防災、災害復…
【5/8締切】令和7年度「中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金(中小企業等知的財産支援事業)」公募開始
経済産業省関東経済産業局は、令和7年度「中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金(中小企業等知的財産支援事業)」の公募を開始しました。 産業支援機関が地域ステークホルダーと連携した中小企業等への…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集