注目のスタートアップ

習慣化アプリ「みんチャレ」を手がける「エーテンラボ」が資金調達

company

2024年1月22日、エーテンラボ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

今回のA2ラウンドでの調達額は、合計4億4,000万円となります

エーテンラボは、習慣化アプリ「みんチャレ」を開発・運営しています。

勉強・ダイエット・運動など、同じ目標を持った匿名の5人がチームを作り、チャット報告を通じて励まし合うことで、習慣化に取り組むサービスです。

個人向け以外にも、法人向け事業を展開し、医療・ヘルスケアの課題解決を目指しています。

自治体向け「みんチャレフレイル予防・デジタルデバイド解消」は、地域のシニア同士がチームを組み、チャットを通じて楽しみながらウォーキングの習慣化に取り組むと同時に、スマートフォンを持ち歩くことでデジタルデバイド解消にもつなげるサービスです。

企業・健康保険組合向け「みんチャレ禁煙」は、禁煙研究の第一人者である産業医大・大和浩教授監修のプログラムです。喫煙者同士による励まし合いと、禁煙補助薬(ニコチンガム・ニコチンパッチ)によって禁煙をサポートします。2024年1月現在、禁煙成功率は平均52%となっています。これは禁煙外来の成功率31%を上回る数値です。

今回の資金は、法人向けビジネス部門の採用強化に充当します。


習慣は、特定の行動を定期的にくり返すことで形成されます。習慣となった行動は精神的な労力を必要とせずに遂行することが可能です。

たとえば、歯磨きのような日常的な活動は、開始時に負担を感じず、実施時に細かい悩みを抱えることなく行われます。これは脳がくり返しの行動をパターン化し、効率的に実行できるようになるためです。

人が中長期的な目標を達成したい場合、その目標に向かう行動を習慣にできれば、成功率が向上するでしょう。しかし、多くの人にとって習慣化は難しい取り組みです。これは人間は保守的であり、現状に大きな問題がない限り、環境や行動の変化を受け入れるのが難しいという傾向があるためです。

そのため、多様なメソッドが考案され、インターネットや書籍で紹介されていますが、これらが長続きせず脱落するケースが多いのが実情です。こうしたことから、近年では習慣化をサポートするサービスへの注目が高まっているのです。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB アプリ エーテンラボ フレイル ヘルスケア みんチャレ みんチャレフレイル予防・デジタルデバイド解消 みんチャレ禁煙 健康 医療 株式会社 禁煙 習慣化 資金調達 高齢者
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

高齢者の転倒による骨折を減らす転んだ際に柔らかくなるマット「ころやわ」提供の「Magic Shilds」が1.4億円調達
2021年11月5日、株式会社Magic Shieldsは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 歩いているときの硬さと、転んだときの衝撃吸収性を両立した置き床である「ころや…
藻類による有用脂質生産の研究開発を行う「ファイトリピッド・テクノロジーズ」が資金調達
2024年10月2日、株式会社ファイトリピッド・テクノロジーズは、資金調達を実施したことを発表しました。 ファイトリピッド・テクノロジーズは、東工大発ベンチャーとして2021年に設立された企業です。 …
TABEL株式会社 新田理恵 | 薬草文化のリバイバルで注目の企業
伝統ハーブなどを活用した薬草文化のリバイバルで注目なのが新田理恵さんが2016年に創業したTABEL株式会社です。 薬草文化を紐解き、現代らしい解釈と風味を追求した伝統ハーブのお茶が今注目を集めていま…
サイバーセキュリティ事業を展開する「アクト」がダイレクトマッチング事業に必要な機能を提供するプラットフォームシステム「C2Cプラットフォーム」を提供する「C2C Platform」に出資
2023年4月10日、株式会社アクトは、C2C Platform株式会社に出資したことを発表しました。 C2C Platformは、ダイレクトマッチング事業(CtoCマッチングサービスなど)を展開する…
オンライン・マルシェ「食べチョク」運営の「ビビッドガーデン」が2億円調達
2019年10月2日、株式会社ビビッドガーデンは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン・マルシェ「食べチョク」を運営しています。 こだわりの生産者から、直接商品を購入できるオ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集