注目のスタートアップ

ゼロコードAI製品を提供する「RUTILEA」が6億円調達

company

2023年11月16日、株式会社RUTILEAは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。

RUTILEAは、ゼロコードAI製品を開発・提供しています。

AIの導入プロセスのうち、障壁となるデータ不足の問題を生成AIと基盤モデルで解決し、導入プロセスの複雑さをゼロコード化によってシンプルにした製品を提供しています。

リアルタイム作業認識システム「マルチモーダルAI REO」や、教師用データ生成AI「不良画像生成AI」、ピッキングシステム「Zero-shotピッキングシステム」、ノーコードのAI画像処理ソフト「ImagePro」などを展開しています。

今回の資金は、新規事業への投資、製品の研究開発、継続収益モデルの構築、営業・エンジニアの採用増強などに充当します。


現在、世界中の企業でDX(デジタルトランスフォーメーション)が積極的に進められています。

DXは、テクノロジーとデータ活用を通じて企業や組織を根本的に変革し、競争優位性を確立する取り組みを指します。

AI(人工知能)はDXにおいて極めて重要なテクノロジーです。現在、日本の企業もAIを活用して業務の効率化や生産性向上、自社サービスやプロダクトへの付加価値向上などに取り組んでいます。

ただし、AIの導入・活用には高度なスキルが求められ、そのためには専門的な人材の確保が不可欠です。そして多くの業界で人手不足が深刻な状況であり、とくにITエンジニアの獲得は難しい状態にあります。つまり、AIを活用したいという企業であっても、人材不足がボトルネックとなり、AIの活用が実現が難しいという課題が生じています。

ゼロコード(ノーコード)のAIサービスは、コーディングやプログラミングの専門知識が不要なため、より多くの企業でAIの活用を促すことができます。

RUTILEAは、ゼロコードAI製品の提供を通じ、企業の労働生産性向上に貢献しています。

デジタル化は、以前は非効率的だった業務を大幅に効率化する可能性があります。企業が利益を最大化するためには、最適なソリューションを見つける必要があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

また全社的なシステム整備のためには資金も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウも提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB RUTILEA ゼロコード ノーコード 株式会社 生成AI 生産性向上 画像処理 製品 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライブコマース事業を展開する「Cellest」が資金調達
2025年5月28日、株式会社Cellestは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は9.4億円となります。 Cellestは、ライブコマース専門事務所「セレスト」の運営、ライブ…
オールインワン型の在庫・販売管理クラウドソフトを無償提供する「Spes」が資金調達
2023年10月2日、Spes株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達では、博報堂DYグループである株式会社アイレップとの資本業務提携も締結しています。 Spesは、完全無料の…
「カラダメディカ」「丸紅」「エムティーアイ」が働く女性の健康課題の改善を目指す新会社「LIFEM」を設立
2022年6月28日、株式会社カラダメディカは、丸紅株式会社、株式会社エムティーアイと共同で、新会社として株式会社LIFEM(ライフェム)を2022年7月1日に設立することを発表しています。 カラダメ…
ビジネス向けコミュニティプラットフォーム「Tailor Works」を提供する「テイラーワークス」が大阪イノベーションハブが実施する「OIHスタートアップアクセラレーションプログラム」第15期に採択
2023年7月25日、株式会社テイラーワークスは、大阪イノベーションハブ(公益財団法人大阪産業局)が実施する「OIHスタートアップアクセラレーションプログラム(OSAP)」第15期参加企業に選定された…
“海の気球”での海中旅行を目指す「OCEAN SPIRAL」がクラウドファンディングで1,305万円調達
2019年9月12日、OCEAN SPIRAL株式会社は、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」で、過去最短記録となる1分54秒で1,305万円の資金調達を実施したことを発表しました。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集