注目のスタートアップ

HR 共創プラットフォーム「PathosLogos」を開発・提供する「パトスロゴス」が19.5億円調達

company

2023年9月13日、株式会社パトスロゴスは、総額19億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

パトスロゴスは、HR 共創プラットフォーム「PathosLogos」や、大企業向けSaaS型人事給与サービス「Combosite人事給与」を開発・提供しています。

「PathosLogos」は、複数のHR SaaSとデータ連携をシームレスに行う、標準化されたデータベースを保持するデータ連携基板です。これによりユーザーは、システム連携を意識する必要がなく、自由にSaaSを選択しシステムを運用することが可能となります。


SaaS(Software as a Service)は、インターネットを介して提供されるソフトウェアサービスの一形態です。この形式は、ブラウザ経由でのアクセスが可能で、ネット環境が整っていればいつでもどこからでも利用できる利便性を備え、初期費用やアップデート費用が不要な点から、多くの企業や組織で導入が進んでいます。

しかし、SaaSは会計、経費精算、社内コミュニケーション、顧客管理、案件管理、営業支援、電子契約など、用途ごとに異なるサービスが存在し、それらのサービス間でデータの連携が難しいという問題も抱えています。この問題に対処するため、SaaSプロバイダーはAPI連携を提供する場合もありますが、API連携にはデータベースの仕様の差異などが影響し、データ同期の不完全性が生じることがあります。

そこで、パトスロゴスは、標準データベースを整備し、共創パートナーのSaaSとのシームレスで確実なデータ連携を実現するHR共創プラットフォーム「PathosLogos」を提供しています。

一方で、大企業はERP(Enterprise Resource Planning)と呼ばれる基幹システムを運用しており、これは年数をかけてカスタマイズされ、運用・管理・保守に高いコストがかかっています。また、ERPとSaaSを連携させる場合、ERPのカスタマイズに多額のコストが必要であり、SaaSの柔軟性が損なわれる可能性があります。このため、大企業はERPの変革と、より柔軟で効率的な基幹システムの実現がDXにおける重要な課題とされています。

「PathosLogos」は、他社のSaaSと共創しながら、新しい形態の人事ERPを構築し、大企業のDXに貢献することを目指しています。

大きな組織ではすでに利用しているシステムがあり、それを変更することには大きな労力が伴います。しかし創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

また、システム整備には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Combosite人事給与 ERP HR HR共創プラットフォーム iPaaS PathosLogos SaaS データベース バックオフィス パトスロゴス プラットフォーム 人事 基幹システム 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

1on1のオンライントークを販売できるツール「Talkport」などを展開する「Port」と「ピアズ」が資本業務提携
2022年12月5日、株式会社ピアズは、Port株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Portは、アーティストやタレントが1on1のオンライントークを販売できるツール「Talkp…
データプラットフォーム「AirLake」などを提供する「DATAFLUCT」が「全日本食品」と資本業務提携
2023年6月7日、株式会社DATAFLUCTは、全日本食品株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 DATAFLUCTは、企業のデータ基盤構築やデータ利活用を推進するデータプラットフ…
シフト管理SaaSサービス「らくしふ」運営の「クロスビット」が2億円調達
2020年9月28日、株式会社クロスビットは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シフト管理SaaSサービス「らくしふ」を運営しています。 LINEを使い、シフト管理の効率化と従業員の…
巨大言語モデルソフトウェアを開発する「Spiral.AI」が8.3億円調達
2023年9月8日、Spiral.AI株式会社は、総額約8億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Spiral.AIは、巨大言語モデル(LLM、大規模言語モデル)に関連した3つのサー…
個人向け融資プラットフォーム開発の「UPWARDS」が資金調達
2019年11月11日、株式会社UPWARDSは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、金融庁よりノーアクションレターを受領したことも併せて発表しました。 個人向けの融資プラットフォーム「クラ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集