注目のスタートアップ

「i Labo」が日本政策金融公庫から資本性ローンの資金調達を実施 既存ディーゼルエンジンの水素エンジン化を推進

company

2022年7月26日、i Labo株式会社は、日本政策金融公庫から資本性ローンの資金調達を実施したことを発表しました。

i Labo株式会社は、環境省から受託を受け、既存の軽油で走行するディーゼルエンジントラックを、水素燃料で走行する水素エンジントラックに改造する水素化コンバージョン技術の開発を進めています。

2023年4月に、水素エンジントラックの貨物輸送を通して、安全性・実用性・経済性の実証実験を行う予定です。

この実証実験では、商用トラックへの水素化コンバージョンの実施と共に、主にトラックターミナルに設置するBtoB型水素ステーションの経済性評価を含む、実行可能性調査を実施します。

水素エンジンとは燃料として水素を利用するエンジンのことです。

水素はガソリンと違って燃焼させてもCO2を排出しないためクリーンな燃料として注目されています。

また、既存のエンジンに比較的少しの改良を施すことで水素エンジンにできることもメリットとなっています。

水素エンジン車以外にもクリーンな自動車として電気自動車(EV)があり、世界的にEVへの転換が進んでいます。

一方でEVはモーターで動くため、既存のエンジンを必要としません。そのため急激にEVシフトが進むと、国内でエンジンを製造している100万人が職を失うことになるといわれています。

水素エンジンならばこの雇用を守ることができるため、大手自動車メーカーであるトヨタは水素エンジン車にも注力しています。

一方で、水素エンジン車がEVよりも商用化が遅れているのにはいくつかの理由があります。

まずは水素の輸送・貯蔵が難しいことが挙げられます。水素は通常時は気体であるため、効率的に運ぶには圧縮するか冷却して液体水素にして輸送する必要があります。

一方で液体水素は-253度という極低温が必要となりますし、圧縮するにしても水素は金属を劣化させるという性質を持っているため、タンクに特別な金属を使用しなくてはならず、コストがかかることが課題となっています。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ i Labo 技術 日本政策金融公庫 株式会社 水素 水素エンジン 水素化 水素化コンバージョン技術 資本性ローン 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ビジネス・チャット・ツールの「Chatwork」が東証マザーズに上場へ
2019年8月15日、Chatwork株式会社は、株式会社東京証券取引所より、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されたことを発表しました。 上場⽇は2019年9⽉24⽇(火)を予定しています…
サテライト・オフィス契約サービス「かんたんサテライトオフィスサービス」が開始
2019年7月18日、株式会社スペースマーケットは、「かんたんサテライトオフィスサービス」を開始したことを発表しました。 「かんたんサテライトオフィスサービス」は、法人向けの、従業員向けサテライト・オ…
VR酔いを防ぐ技術を保有する「UNIVRS」が7,000万円調達
2019年10月8日、株式会社UNIVRSは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 特許出願中の、VR酔いを防止する移動技術を保有しています。 従来のVRコンテンツでは、VR酔…
「TABETE」展開の「コークッキング」が「茨城県」とフードロス削減に向けた連携協定を締結
2021年8月2日、株式会社コークッキングは、茨城県と、「食品ロス削減に向けた連携協定」を締結したことを発表しました。 コークッキングは、フードシェアリングサービス「TABETE(タベテ)」を運営して…
外観検査自動化AIサービス「メキキバイト」を提供する「フツパー」が4.2億円調達
2022年8月1日、株式会社フツパーは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フツパーは、外観検査自動化AIサービス「メキキバイト」を提供しています。 クライアント企業の環境…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集