注目のスタートアップ

食に特化した事業承継プラットフォーム事業を展開する「まん福ホールディングス」が8.16億円調達

company

2022年7月20日、まん福ホールディングス株式会社は、総額8億1,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。

まん福ホールディングスは、食に特化した事業承継プラットフォーム事業を展開しています。

具体的な事業内容は、後継者不足に悩んでいる飲食事業者を対象に買収を行い、まん福ホールディングスのメンバーが経営者となってブランドや雇用を守ったまま成長させるというものです。

今回の資金は、今後の事業承継資金、承継先の経営者となる人材の採用・育成、経営管理体制の強化などに充当します。

国内の企業の99%は中小企業が占めており、その半数以上が60歳以上の経営者によって経営されています。

経営者の高齢化が進むにつれて年齢を理由とした経営者の引退が増加します。そのためこれまで培ってきた知見・経営資源・雇用が失われることがないよう、次世代の経営者に引き継ぐことが肝心です。

一方で、中小企業庁が発表している「2021年版 中小企業白書」によると、60代経営者の後継者不在率は48.2%、70代経営者は38.6%、80代以上は31.8%となっています。

経営者年齢の高い企業においても後継者がいない企業が一定数存在しているため、具体的な対策が求められています。

この後継者不足は大きな課題として広く認識されており、近年は政府・自治体・企業などによる取り組みが進んでいます。この成果が出ているのか、後継者不在率は2017年をピークに減少傾向となっています。

後継者不足を解決するために実施されている取り組みとしては、M&Aによる事業承継が注目されています。

M&Aでは第三者に株式を売却し、会社・事業をまるごと引き継いでもらうという形で事業継承を行います。M&Aによる事業承継は、事業内容が変わらないこと・従業員を解雇しなくてすむこと・売却益が得られることなどがメリットです。

もちろんまったくの第三者に引き継ぐことになるため、会社内の納得を得られるかは説明次第となります。そのため、引き継ぎを希望する人材を一定期間社内で受け入れ、企業内風土や事業内容などを教示したりします。

また、事業承継によって企業を受け継ぐことになる経営者は、すでにあるノウハウ・経営資源・ブランド・人材を活用できるため、ゼロからビジネスを立ち上げるよりも成長戦略を立てやすいというメリットがあります。

まん福ホールディングスはこの事業承継のメリットを活かし、食に特化した事業承継事業を展開しています。

事業継承は、起業のひとつの方法として注目されています。しかし事業継承はゼロからの起業とはまた違ったノウハウが必要となります。創業手帳は、無料で創業コンサルティングを行っています。また、起業家や専門家の生の声を基に記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ブランド まん福ホールディングス 事業承継 後継者不足 株式会社 資金調達 食品 飲食 飲食店
関連記事はこちら

まん福ホールディングス 加藤智治|承継した会社のストロングポイントを見極め、それを磨こう

飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

花のサブスクリプション・サービス「Bloomee LIFE」運営の「Crunch Style」が3億円調達
株式会社Crunch Styleは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 花のサブスクリプション・サービス「Bloomee LIFE」を運営しています。 全国約100店舗の花屋から、季節…
低アルコールブランド 「koyoi」展開の「SEAM」が6,200万円調達
2022年6月23日、株式会社SEAMは、総額約6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEAMは、低アルコールのクラフトカクテルブランド「koyoi」を展開しています。 今回の資金は…
船舶の自動運転技術を開発する「エイトノット」が1億円調達
2022年2月15日、株式会社エイトノットは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 船舶の自律航行(自動運転)技術や、環境に配慮したEVロボティックボートによるオンデマンド型水上交通の開…
メニュー単位でレストランを探せるグルメ・サイト運営の「SARAH」が資金調達
2020年10月21日、株式会社SARAHは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社セブン-イレブン・ジャパンと、株式会社DDホールディングスベンチャーキャピタルです。 おいしい一…
バイオプラスチック材料や高付加価値製品の製造技術を有する「グリーンケミカル」が資金調達
2024年5月21日、株式会社グリーンケミカルは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大手製紙メーカーの王子ホールディングス株式会社です。 グリーンケミカルは、非可食バイオマス資源から作…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集