注目のスタートアップ

アニメ・漫画などのIPやクリエイターと連携し企業のマーケティングを支援する「Minto」が「NTTドコモ・ベンチャーズ」から資金調達

company

2024年2月9日、株式会社Mintoは、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズを引受先とする第三者割当増資による資金調達を実施したことを発表しました。

Mintoは、クリエイターと連携し企業のマーケティング企画・支援を行うコンテンツソリューション事業、デジタル発のIP・コンテンツをプロデュースするIPプロデュース事業、Web3×クリエイター・コンテンツで新規事業を手がけるWeb3事業を展開しています。

2021年にはWebtoonに特化した制作スタジオを開設しています。

2024年2月現在、海外3つの拠点を軸に、日本発IPのグローバル展開に取り組んでいます。

NTTドコモとは、映像・エンタメ、XR、Web3などのエンターテインメント領域で新たな価値創造を目指していきます。


近年、SNSの隆盛によってクリエイターマーケティングの重要性が高まっています。

クリエイターマーケティングとは、漫画・イラストなどを生み出すクリエイターとコラボしたマーケティング施策のことです。

SNSで活躍するクリエイターは、自身のブランドを確立している、自らコンテンツを生み出している、コミュニティを構築している(ファンがいる)といった特徴を持っており、このクリエイターとコラボすることで、ファンに対してアピールすることが可能です。

クリエイターのファン層は特定の属性に偏っていることが多いことから、企業としては特定の属性に絞って訴求できるという特徴や、クリエイターを経由したマーケティングは企業が直接行うものよりもユーザーに対する印象が良いといった特徴もあります。

一方で、クリエイターマーケティングでは企業による介入が必ずしもいい結果を生むというわけではなく、ある程度クリエイターの自主性に任せた方が良いという難しい舵取りを強いられます。

また、クリエイターのパフォーマンスを最大化するにはマネジメントが重要なのですが、多くの企業はクリエイターのマネジメントの知見がありません。

したがって、クリエイターマーケティングでは、クリエイターマーケティングのノウハウのある企業が重要となっているのです。

事業の成長には資金調達や、シナジーが見込める企業との連携が欠かせません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、創業期の資金調達について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB IP Minto SNSマーケティング Web3 webtoon エンターテインメント クリエイター クリエイターマーケティング コンテンツ プロデュース マンガ 株式会社 漫画 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ドローンデータによる森林解析システム「DF Scanner」を提供する「DeepForest Technologies」が4,500万円調達
2022年12月20日、DeepForest Technologies 株式会社は、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DeepForest Technologiesは、ドロー…
クラウド型保険代理店システムを提供する「hokan」が15億円調達
2023年10月6日、株式会社hokanは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 hokanは、クラウド型保険代理店システム「hokan」を提供しています。 見込みから保全までの情報…
不妊治療専門クリニック 「torch clinic」をプロデュースする「ARCH」が2.3億円調達
2022年11月16日、株式会社ARCHは、総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ARCHは、不妊治療専門クリニック 「torch clinic(トーチクリニック)」のプロ…
「スマート家族信託」を展開する「トリニティ・テクノロジー」が「SBI証券」と業務提携
2022年8月29日、トリニティ・テクノロジー株式会社は、株式会社SBI証券と、信託・相続領域における業務提携契約を締結したことを発表しました。 トリニティ・テクノロジーは、家族信託の財産管理サービス…
「リウボウ」が「Shima&Co」に出資 シード・テクノロジーを活用したプロテインの商品開発・販売へ
2023年3月24日、株式会社リウボウは、Shima&Co株式会社に出資したことを発表しました。 Shima&Coは、共同創業者であるザック・ベル博士が沖縄科学技術大学院大学で開発した技術である「シー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集