注目のスタートアップ

感覚過敏の啓蒙活動や企画開発・研究の「感覚過敏研究所」展開などの「クリスタルロード」が1,700万円調達

company

2021年7月15日、株式会社クリスタルロードは、総額1,700万円の資金調達を実施したことを発表しました。

2018年12月に、加藤路瑛氏が12歳で創業したスタートアップです。

感覚過敏の課題解決のため、感覚過敏の啓蒙活動や商品・サービスの企画・開発・販売、研究を行う「感覚過敏研究所」の運営や、子供起業支援・親子支援事業を展開しています。

今回の資金は、「感覚過敏研究所」の組織体制の強化や、感覚に関する研究開発、アパレル部門の立ち上げに充当されます。

国の発達障害情報・支援センターの調査によると、新型コロナウイルスの感染予防のためのマスク着用について、発達障害がある人の56%が“我慢して着用している”・“着用が難しい”と感じていることがわかりました。

嗅覚や触覚などの感覚過敏は発達障害がある人に見受けられることが多いためです。

小・中学校においては、文科省と教育委員会の主導により、特別支援教育コーディネーターや校内委員会の設置が、全国的にほぼ100%といえる水準に達しています。

しかしその小・中学校においても、発達障害に関する専門的な知識・経験を持つ児童精神科医や専門家が非常に少ないため、小・中学校の教員に発達障害の課題や支援のあり方などが必ずしも理解されているとは限らいないという状況にあります。

また、発達障害は一生涯にわたって持続する障害であるにもかかわらず、高等学校や大学には、発達障害に関する課題はほとんど浸透していないという大きな課題があります。

そのため、小・中学校から、高校・大学、そして社会と、発達障害の認識について大きなギャップがあり、この解消が必要です。

また、発達障害は環境による影響が大きいため、発達障害の課題の共有が進むことで、社会や職場においても支援体制が構築されていくと考えられます。

社会課題を解決するビジネスは意義のある取り組みですが、ビジネスとして成立させることに大きな困難が伴うでしょう。「冊子版創業手帳」では、様々な起業家にインタビューを行っています。どのように課題を乗り越えてきたのかを知ることは、自身のビジネスにも役に立つはずです。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 子供起業 感覚過敏 株式会社 研究 親子支援 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンライン教育サービス「BOOSTA」において新卒研修「AIエンジニア育成特別コース」が開始
2021年2月9日、INTLOOP株式会社は、運営する「BOOSTA」において「AIエンジニア育成特別コース」の受講生募集を開始したことを発表しました。 「BOOSTA」は、オンライン教育サービスです…
サスティナブルECサイト「サステナモール」・インフルエンサーマッチング「Beee」運営の「KOLテクノロジーズ」が1億円調達
2021年11月2日、株式会社KOLテクノロジーズは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サスティナブルECサイト「サステナモール」と、インフルエンサーマッチングサービス「Beee(…
調剤薬局・零売薬局・訪問看護などを展開する「GOOD AID」が3億円調達
2022年4月28日、GOOD AID株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 GOOD AIDは、2022年5月現在、調剤薬局「おだいじに薬局」を26店舗と、子会社であるセル…
家庭料理配達サービス「つくりおき.jp」運営の「Antway」が15億円調達
2021年8月10日、株式会社Antwayは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家庭料理配達サービス「つくりおき.jp」を運営しています。 料理は、都内の自社キッチンで、管理栄養…
トークン発行型のクラウドファンディングサービス「FiNANCiE」やNFT事業を手がける「フィナンシェ」が「TIS」と資本業務提携
2023年7月25日、株式会社フィナンシェは、TISインテックグループのTIS株式会社と資本業務提携を締結したことを発表しました。 フィナンシェは、トークン発行型のクラウドファンディングサービス「Fi…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集