ブロックチェーン活用スニーカー取引きコミュニティ「KCKC」β版がリリース

tips

株式会社シティーデジタルは、「KCKC(キクシー)」のβ版アプリケーションをiOSにおいてリリースしたことを発表しました。

「KCKC」は、ブロックチェーンを活用したスニーカー取引きコミュニティです。

現在のスニーカーの売買取引きでは、取引き金額の乱高下の激しさや、偽物の流通などが問題となっています。

「KCKC」では、ユーザー間の売買が成立した後、スニーカーが正規品であることを証明するため、箱やタグ・紐などの付属品、非破壊方式検査などにより鑑定を行います。

その結果をブロックチェーン・ネットワークに関連付けすることで、透明性のある取引きを実現させています。

<創業手帳・創業者 大久保幸世の視点>
真贋保証にブロックチェーンの導入。今後、ブロックチェーンを活用することで、古い業界の革新が進むだろう。なお、杉野寛樹氏は元々電通・外資系コンサルのキャリアということで、今までだと起業しなかったハイキャリアな人がスタートアップの世界に飛び込んで社会を革新していく動きは好ましいと言える。どんどんこうしたチャレンジャーが増えてほしいものである。ただし、スニーカーの真贋保証に以前であればエリートサラリーマンが飛び込んだだろうか。そこにはスタートアップを取り巻く時代の背景があると考える。感じている背景は下記の通り。

(優秀な人材がスタートアップに挑戦する例が増えてきている背景)
・スタートアップがより認知されてきた
・VCの資金供給が拡大し、出資による調達金額が大きくなりつつあること
・大企業が時代の転換点で閉塞感が出てきている
・一方で業界のルールを変えるテクノロジーが出現し、アイディアで新しいチャレンジができる領域が増えてきていることが挙げられる。
今後、スタートアップ(自身で経営や参画)は従来より魅力的なキャリアの選択肢となっていくかもしれない。”

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。

解説者紹介

大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役

大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。

創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら
カテゴリ トレンド
関連タグ スタートアップ ブロックチェーン
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「IBM」がブロックチェーンを活用した海外支払い高速化ソリューションを発表
IBMは、独自の支払いソリューションを発表しました。 ブロックチェーンのスタートアップ「Stellar」と、支払いサービスの「Kickex」と協力し、ロックチェーンを利用した銀行向けの海外支払いシステ…
韓国のブロックチェーン「MOIN」が5億ウォン調達
韓国を拠点とする MOIN(모인)は、約5億ウォン(約4,600万円)の資金調達を実施しました。 7月の中旬にローンチされる予定の海外送金サービスは、MOIN のモバイルページから簡単に送金申請書を作…
不動産取引・資産運用やホテルの企画・運営などを手掛ける「Local Design」が「ドーガン」と資本業務提携
2022年11月8日、Local Design株式会社は、株式会社ドーガンに対して第三者割当増資を行い、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 これによりドーガンは、Local Designの…
福岡県・リソース投下型アクセラレーションプログラム「ISSIN」参加企業募集
福岡県ベンチャービジネス支援協議会は、「ISSIN(イッシン)」への参加企業の募集を開始したことを発表しました。 「ISSIN(イッシン)」は、スタートアップ、第二創業ベンチャー・アトツギ向けのリソー…
「日本スタートアップ大賞2023」
「日本スタートアップ大賞2023」(旧:日本ベンチャー大賞)は、若者などのロールモデルとなるような、インパクトのある新事業を創出した起業家やスタートアップを表彰し称える制度です。 経済産業省、農林水産…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集